経営/業界動向

79/423ページ

改正2法で設置義務化のCLO、「社内で適切に利害調整できる役職者の選任を推奨すべし」

経団連が施行前に意見表明、業界の特殊事情に考慮も訴え 日本経済団体連合会(経団連)は9月17日、「2024年問題」対応として物流センターでの荷待ち・荷役時間短縮に向け、荷主企業や物流事業者に対応を義務 […]

【物流展探究】ダイフク・下代社長、社員の10%をデータサイエンティストに育成目指す

2030年までの目標、物流など向けの完全自動化ソリューション実現図る ダイフクは9月10日、「国際物流総合展2024」が開幕したのに合わせて、会場の東京・有明の東京ビッグサイト内で記者会見し、製造業や […]

ファイントゥデイとケンビュー日本法人、日中間の商品輸出入で「パレットラウンドユース」開始

年間約6万枚分の製品積み替え作業解消、トラックドライバーの荷待ち最大5000時間短縮も ファイントゥデイ、米国のヘルスケア大手ケンビューの日本法人JNTコンシューマーヘルス、丸紅ロジスティクス、日本パ […]

【独自】物流施設関連の政策要望、冷凍・冷蔵倉庫や危険物倉庫の新設・更新支援制度を継続して提唱

不動産協会が決定、管理部門の人手不足考慮し規制緩和も訴え 主要な不動産会社などで構成する業界団体の不動産協会は7月29日の理事会で、政府に対する2024年度の不動産分野の政策要望を決定した。物流施設開 […]

オカムラ、長野の創研工業から冷凍・冷蔵施設の設計・製造事業を12月に取得へ

店舗用陳列什器などの「商環境」領域で成長図る オカムラは9月13日、空調設備工事などを手掛けるマツハシ冷熱(長野市)の子会社で冷凍・冷蔵ショーケースの製造・開発を担う創研工業(同)から、冷凍・冷蔵施設 […]

サスティナブルフードチェーン協議会、小売店舗食品を近隣地域のこども食堂などに寄贈するモデル確立へ実証実験

ライフコーポなどと連携、店舗の冷蔵食品ロス削減目指す 一般社団法人サスティナブルフードチェーン協議会(SFA)は9月13日、ライフコーポレーション、子供の機会格差解消を目指すネッスーの両社と連携し、小 […]

商船三井系CVCのMOL PLUS、再使用可能な小型ロケットの開発・製造行う将来宇宙輸送システムへの出資を決定

海運/物流/海洋事業×宇宙の分野で新規事業創出目指す 商船三井系のコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)、MOL PLUSは9月13日、再使用可能な小型ロケットの開発・製造と打ち上げ事業を手掛ける […]

オープンロジ、「寿がきや食品」の冷凍食品EC販売を物流面で支援強化

ラーメンに続き、新商品の五目おにぎりも担当 オープンロジは9月13日、麺類など加工食品を手掛ける寿がきや食品(愛知県豊明市)が展開している冷凍食品EC販売の支援を物流面から強化すると発表した。 昨年1 […]

両備システムズ、「総合ロジスティクスIT企業」への進化目指す

小野田副社長がメディア向け説明会で強調、バース入退場管理など組み合わせ 岡山を地盤とする両備ホールディングス傘下で情報システム開発などのICT事業を手掛ける両備システムズは9月2日、今後の事業方針に関 […]

« 前ページへ次ページへ »