【現地取材・動画】国内初、自動運転トラックと貨物鉄道組み合わせた輸送手法「モーダルコンビネーション」の実証開始
JR貨物・T2・日通、第1弾は北海道~大阪間で雪印メグミルク商品取り扱い JR貨物とT2は6月23日、東京都荒川区南千住のJR貨物関東支社隅田川駅で記者会見し、両社と日本通運が組み、国内で初めて実施す […]
JR貨物・T2・日通、第1弾は北海道~大阪間で雪印メグミルク商品取り扱い JR貨物とT2は6月23日、東京都荒川区南千住のJR貨物関東支社隅田川駅で記者会見し、両社と日本通運が組み、国内で初めて実施す […]
26年1月1日付予定 SBSホールディングス傘下のSBSリコーロジスティクスは6月23日、社名を2026年1月1日付で「SBSネクサ―ド」に変更すると発表した。 今年11月に開催する予定の臨時株主総会 […]
ビジネス機会創出を支援 CBcloudは6月13日、企業の独自配送サービス事業の立ち上げを包括的に支援する「ピックゴーダイレクト」の提供を始めると発表した。 自社の持つ配送プラットフォーム「ピックゴー […]
MS&ADインターリスク総研、山梨大、九州大も参加し協定締結 山梨県、日本航空(JAL)、MS&ADインターリスク総研、山梨大学、九州大学の5者は6月23日、地方の新たな交通モード […]
「空飛ぶクルマ」の開発やドローン関連サービスを手掛けるSkyDriveは6月20日、英国で航空宇宙分野のエンジニアリングコンサルティングなどを展開しているStirling Dynamics(ステアリン […]
輸入品の検査・包装もカバー目指す 伊藤忠ロジスティクスと東京証券取引所プライム市場上場で熱収縮性ラベル大手フジシールインターナショナルは6月23日、医薬品物流で連携すると発表した。 フジシールインター […]
CBRE意識調査、具体策はドライバー増員や配送スケジュール変更など目立つ シービーアールイー(CBRE)は6月20日、物流施設のテナント企業を対象とした意識調査結果を公表した。 「物流2024年問題」 […]
国交省が脱炭素受け試算公表、輸入アンモニアは110隻などと想定 国土交通省は6月20日、世界的な脱炭素の潮流を踏まえ、水素やアンモニアなど新たな輸送需要が見込まれる貨物の船舶需要予測を公表した。 政府 […]
米ブルーヨンダーの技術など活用、日本独自の商習慣や法規制に合ったサポート展開 パナソニックコネクトは6月20日、東京都中央区銀座の本社内で、国内企業のサプライチェーンマネジメント(SCM)改革の支援強 […]
最適の紙資材もセットで提案、1時間当たり360~450袋の作業可能 伊藤忠紙パルプは6月20日、物流向け自動梱包機「Luminnova」(ルミノーヴァ)の提供を開始したと発表した。 梱包工程の自動化機 […]
「2024年問題対策協議会」でNAAが運用改善の検討表明 成田国際空港会社(NAA)は6月16日、同空港でトラックドライバーが輸入貨物の引き取りに時間を要している問題の改善策を協議する「2024年問題 […]
就任後初会見、滑走路延伸・新設の用地買収で地元と連携に意欲 成田国際空港会社(NAA)の藤井直樹新社長は6月20日、成田空港のNAA本社内で同日の就任後、初の記者会見に臨んだ。 藤井氏は「成田空港の発 […]
倉庫費用低減や物流効率化でコスト年間15億円圧縮見込む、29年1月稼働開始予定 「業務スーパー」などを展開している神戸物産は6月20日、千葉県船橋市に約150億円を投じて自社物流センター「船橋物流セン […]
パートナー企業とも連携、運行サポートなども想定 日野自動車は6月20日、傘下のNEXT Logistics Japan(NLJ)に関し、パートナー企業と協力して展開してきたダブル連結トラックによる混載 […]
道交法施行令改正による生活道路の規制強化など考慮 スマートドライブは6月20日、クラウド型車両管理システム「SmartDrive Fleet」(スマートドライブ・フリート)に関し、道路ごとの法定速度を […]
EC出荷時の店舗側負荷軽減図る 三井不動産は6月20日、施設内の配送業務負担軽減を目指し、米国で自動配送ロボットを展開しているAvride(アブライド)のロボットを使い、アウトレットモール「三井アウト […]