プラスオートメーション-越境ECプラットフォームに「AirRob」を導入

プラスオートメーション-越境ECプラットフォームに「AirRob」を導入

t-Sort 3D、t-Sort sd5との大規模複合活用

物流ロボティクスサービス「RaaS」(Robotics as a Service)を展開するプラスオートメーション株式会社(本社所在地:東京都江東区、代表取締役:山田 章吾、以下「+A」)は、越境ECプラットフォーム「Doorzo(任意門)」を運営するSIG Service株式会社(本社所在地:東京都北区、代表取締役:張 章、以下「SIG」)の物流倉庫において、ロボティクス自動倉庫「AirRob(エアロボ)」を2025年1月に稼働開始しました。

 
 

「Doorzo」は、120カ国400万人以上のユーザーが利用する越境ECプラットフォームで、複数の国内ECサイトと提携し、日本の商品を海外に発送する代理購入サービスを提供しています。これまではt-Sort 3Dとt-Sort sd5の連動運用、高さ2mの保管棚を使用していましたが、事業成長に伴い商品保管能力が不足し、よりスペース効率の高い新たな保管ソリューション導入を検討していました。AirRobの導入により、従来の保管棚エリアは1万トートが保管可能な5mの高密度ケース自動倉庫に置き換わりました。AirRobはマルチステーション、フロアボット、クレーンの増台により簡単に処理能力を向上出来る特徴を有していますが、本件はまず保管ラック2列あたり4台のクレーンを配置したことでSIGが求める高処理能力も実現しました。

……

元のプレスリリースで詳細をチェック

nocategoryカテゴリの最新記事