テクノロジー/製品

1/401ページ

Shippio、国際物流事業者と荷主の貿易情報共有支援サービス利用アカウントが100件突破

SBSリコーロジや山九、ヤマタネなど採用、1人当たり月20時間の業務時間削減も Shippioは1月20日、2024年9月に提供を開始した、国際物流を手掛ける事業者が荷主企業との間で効率的に情報を共有 […]

カミナシ、外国人材など現場従業員への教育・育成業務を一元化する新サービス開始

多言語に翻訳可能な「動画マニュアル作成機能」はVideoStepと提携し展開 カミナシは1月20日、現場従業員への教育・育成業務を1つのサービスで完結し、知識や技能の定着を後押しする多言語対応の動画マ […]

大日本印刷、GMS、東海理化が協業し「飲んだらエンジンかからない」社用車実現

アルコールチェックと車両の起動システム連携 大日本印刷(DNP)とGlobal Mobility Service(GMS)、東海理化の3社は1月20日、ドライバーが酒気を帯びていると運転できなくなる、 […]

トルビズオン、岐阜・関市で災害想定した「レベル3.5」飛行のドローン物資輸送に成功

豪雨被害の教訓踏まえ、確実なルート確立目指す ドローン空路整備事業を手掛けるトルビズオンは1月17日、岐阜県関市で、糸乗建設(兵庫県豊岡市)や同市と連携し、1月16日に災害時を想定した「ウインチを活用 […]

兵庫県トラック協会とシナジーマーケティング、クラウド型CRMシステム導入し業務効率化

会員とのコミュニケーション効率化、DX普及促進狙いも 一般社団法人兵庫県トラック協会と顧客情報管理(CRM)システム大手のシナジーマーケティング(大阪市)は1月16日、シナジーマーケティングが提供する […]

JPRとソニーセミコンダクタソリューションズ、最適な共同輸送実現するマッチングの実証実験へ

両社の技術組み合わせ、積み荷状況の画像データから低積載や空荷のルート情報把握 日本パレットレンタル(JPR)とソニーセミコンダクタソリューションズ(SSS)の両社は1月17日、最適な共同輸送を実現する […]

Doog、協働運搬ロボット「THOUZER」の前輪変更で運搬能力アップする出荷前対応オプション開始

重量物でもスムーズな動き実現 Doog(ドーグ)は1月15日、協働運搬ロボット「THOUZER(サウザー)」のジャイアントEシリーズで、前輪を変更することで運搬能力を高める出荷前対応のオプションを新た […]

日本GLPの物流施設内にドライバー向けデジタルサイネージ設置、交通ルート最適化と周辺の渋滞緩和狙い

主要道路の状況をリアルタイムで表示、最適な出口を案内 日本GLPは1月15日、神奈川県相模原市で開発した物流施設「GLP ALFALINK相模原」で、トラックドライバーの交通ルート最適化と施設周辺の渋 […]

「サイバーポート(港湾物流)」、日本発着の輸出入コンテナ貨物トラッキング機能追加

国内・海外とも一元把握可能に 国土交通省は1月15日、民間事業者間の港湾物流に関する手続きを電子化しているシステム「サイバーポート(港湾物流)」(Cyber Port)に関し、日本を発着する輸出入コン […]

千葉のスーパーやコンビニ、大規模分譲マンションで回収の家庭系廃食用油を環境負荷低い航空燃料SAF原料に活用へ

セブン-イレブンやENEOSなど7社が取り組み開始、サプライチェーン構築目指す セブン‐イレブン・ジャパン、イトーヨーカ堂、三井不動産レジデンシャル、三井住友銀行、吉川油脂、野村事務所、ENEOSの7 […]

パナソニックコネクト、物流現場のDX促進で新たなソリューション2種類の提供開始

倉庫の業務進捗確認、トラック別の待機時間や付帯作業の割り出しも可能に パナソニックコネクトは1月15日、物流現場のDX促進のため、新たに倉庫業務のデジタル化や省力化を後押しする倉庫実行管理システム(W […]

1 401