医療機器販売のメディアスHD、物流部門を7月に分社化へ
グループの機能集約、製品の安定供給担保目指す 医療機器販売などを手掛けるメディアスホールディングス(HD)は4月18日、物流部門を分社化すると発表した。 3月に新設した「メディアスグループ物流準備」に […]
グループの機能集約、製品の安定供給担保目指す 医療機器販売などを手掛けるメディアスホールディングス(HD)は4月18日、物流部門を分社化すると発表した。 3月に新設した「メディアスグループ物流準備」に […]
22.53%保有 イー・ロジットは4月10日、経営コンサルタントと称するフクジュコーポレーション(東京都中央区日本橋小網町)が筆頭株主になったと発表した。 3月31日現在で22.53%(議決権ベース) […]
日本郵便、取引価格転嫁で最小評価など受け見直し 日本郵便は4月18日、協力運送事業者との集配に関する委託契約を見直した結果、平均して5%程度、委託料を引き上げたと発表した。 経済産業省中小企業庁が20 […]
経費抑制や調達安定化も期待 北海道の音更町農業協同組合は4月18日、長芋の流通で使用する緩衝材を、長年使われている「おが粉」から今年3月に「馬鈴しょ澱粉の副産物を主原料とした緩衝材」(発泡緩衝材)へ変 […]
事業基盤強化と顧客開拓狙い センコーグループホールディングス(GHD)は4月18日、インドで通関業務や国内輸送などを手掛けるPDS International(PDSインターナショナル)を買収したと発 […]
新たな物流向けソリューション提供目指す 鴻池運輸は4月18日、倉庫管理システムの開発・提供などを手掛けているドイツのEhrhardt and Partner Group(エアハート・アンド・パートナー […]
経営効率化図る レンゴーは4月15日、グループ業績の向上を図るため、傘下の山陽自動車運送(大阪市)の子会社でトラック運送を手掛けるオアシス(千葉県鎌ケ谷市)とオアシスエクスプレス(同)の2社を4月1日 […]
4月1日付、武藤氏は代表権ない会長に サントリーロジスティクスは3月27日、武藤多賀志社長が代表権のない会長となり、後任に髙橋範州非常勤取締役が就く人事を発表した。4月1日付。 髙橋氏は2004年に親 […]
神奈川などに立地、譲渡先のSPCに出資も Jリートの三菱地所物流リート投資法人の資産運用を手掛ける三菱地所投資顧問と、ラサールロジポート投資法人の資産運用を担うラサールREITアドバイザーズの両社は4 […]
6月中めど、製造業支援強化や顧客開拓狙い ミスミグループ本社は4月17日、製造業向けにカスタム機械部品のオンライン調達サービスを展開している米国のスタートアップFictiv(フィクティブ)を買収すると […]
雑誌返品に続いて物流の協業具体化 出版物取次大手の日本出版販売(日販)とトーハンは4月17日、2020年に開始した雑誌返品の領域に続き、書籍返品業務でも新たに物流の協業を具体的に始めると発表した。 日 […]
次世代車両の開発・社会実装も想定 AIを生かした経営支援ソリューションの開発などを手掛ける東京証券取引所スタンダード市場上場のAIストームは4月16日、運送やイベント、災害対応などに使われる商用車両の […]
既に設定の分は時間短縮 港湾労働者が参加する全国港湾労働組合連合会(全国港湾)と全日本港湾運輸労働組合同盟(港湾同盟)は4月16日、2025年の春闘で、経営側の日本港運協会(日港協)と中央団体交渉を実 […]
WTO、最大で1.5%減の可能性も想定 世界貿易機関(WTO)は4月16日、世界の貿易動向に関する調査結果を公表した。 2025年は世界の物の貿易量が前年比0.2%減少すると予想。トランプ米大統領が中 […]
MBOで両社社長が会見、強靭な物流インフラ構築と意義アピール 日本郵便の千田哲也社長とトナミホールディングス(HD)の髙田和夫社長は4月16日、東京都内で記者会見し、両社が連携してトナミHDのMBO( […]
環境負荷低い航空燃料活用サービスで、10%抑制見込む 佐川急便とDHLジャパンの両社は4月16日、環境負荷の低い航空燃料「SAF」を活用して輸送時の温室効果ガス排出量を削減(インセット)する国際輸送サ […]