コマツと日通、JR貨物が石川~茨城で私有コンテナ活用したモーダルシフト実現

私有の20ftタイプ導入、輸送量拡大を実現 コマツとコマツ物流、日本通運、JR貨物の4社は7月18日、コマツの粟津工場(石川県小松市)からタイヤ式大型建設・鉱山機械を生産する茨城工場(茨城県ひたちなか […]

伊藤忠と三甲、木材由来の複合樹脂「セルロースナノファイバー」使用した物流資材を開発

薄肉化・軽量化実現の可能性、静岡県内のファミマ店舗で使いやすさなど検証 伊藤忠商事とファミリーマート、パレットメーカーの三甲、京都大学生存圏研究所の4者は7月18日、木材を由来とするセルロース複合樹脂 […]

【現地取材・動画】ラピュタロボ、重量検品可能なピッキングアシストAMR新モデルのデモ公開

作業迅速化、花王が拠点に65台導入決定 ラピュタロボティクスは7月17日、東京都内のオフィスで、ピッキングをアシストするAMR(自律移動型ロボット)「ラピュタPA-AMR」に、重量検品機能を搭載した新 […]

アスクルのBtoB ECで実証販売中の「容器リユースモデル」、大塚製薬のポカリスエットを飲料として初追加

“使い捨てない”選択肢を提供 アスクルは7月18日、BtoBのECサービス「ASKUL」で実証販売している「ASKUL容器リユースモデル」に関し、新たに大塚製薬の「ポカリスエット リターナブル瓶250 […]

【現地取材・動画】村田製作所とロームが国内初、EVトラック使った共同輸送開始

日通が京都~大阪間で平日に毎日運行、210kmと国内最長 村田製作所とローム、日本通運の3社は7月17日、EV(電気自動車)トラックを活用した電子部品などの共同輸送を関西エリアで同日開始したと発表した […]

JR東海や名大、Doogなど5者が混雑する駅構内の店舗に安全搬送可能なロボット活用で連携

試作機や人流計測システムを共同開発、25年度中の実証目指す JR東海とJR東海物流、名古屋大学、名古屋工業大学発ベンチャーでAI活用支援を手掛ける来栖川電算、ロボット開発のDoog(ドーグ)の5者は7 […]

次ページへ »