- 2025.08.18 00:35:22
- タイアップ2,
“伸びる紙”で簡単梱包!新発想の紙緩衝材が登場[PR]
“オール紙製”の緩衝固定材「ECowrap(エコラップ)」 株式会社トーモクでは、EC向け梱包資材として、オール紙製の緩衝固定材「ECowrap(エコラップ)」を開発しました。プラスチックフィルムを一 […]
“オール紙製”の緩衝固定材「ECowrap(エコラップ)」 株式会社トーモクでは、EC向け梱包資材として、オール紙製の緩衝固定材「ECowrap(エコラップ)」を開発しました。プラスチックフィルムを一 […]
TICAD9で表明 エアロセンスは8月22日、日本政府主導の国際会議「第9回アフリカ開発会議」(TICAD9)のテーマ別イベント「第4回 日・アフリカ官民インフラ会議」(主催:国土交通省)で、ドローン […]
出発前に手荷物配送の予約可能、「手ぶら観光」ニーズに対応 佐川急便は8月22日、中国人向けの旅行予約サイト「Ctrip」(携程)を運営するトリップドットコム・グループ、訪日観光客に焦点を合わせた集客・ […]
構内物流自動化、25年度中の稼働開始予定 小林製薬は8月22日、米国の現地法人「小林アメリカ マニュファクチュアリング」(KAM)の生産エリアと、隣接する「小林ヘルスケア インターナショナル」(KHI […]
~廃食用油の活用による資源循環と航空脱炭素化を目指す~ 国土交通省では、8月23日の「油の日」に合わせて、民間企業及び自治体などによるSAF※の導入促進に向けた取組である「Fry to Fly Pr […]
オーバーツーリズムの解消と「手ぶら観光」の推進へ SGホールディングスグループの佐川急便株式会社(以下「佐川急便」)、Ctrip(携程)、Japan DX株式会社(本社:東京都港区、Founder& […]
NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社(社長:堀切智)のグループ会社、NX香港株式会社(社長:SOPRANI, Aldo 以下、NX香港)は6月10日(火)、NX香港本社にてHong K […]
ECOMMIT、中部電力ミライズ、日本郵便が連携し、新たな資源循環の取り組みを開始 株式会社ECOMMIT(以下、ECOMMIT)は、中部電力ミライズ株式会社(以下「中部電力ミライズ」)、日本郵便株式 […]
データとAIで、サステナブルな医療物流へ。 スペイン・バルセロナに本社を構えるAIスタートアップ Causal Foundry(コーザル・ファウンドリ、日本法人:東京都渋谷区、CEO:アフリカ・ペリア […]
AMR活用を想定 ロボットメーカーのFUJI(愛知県知立市)は8月22日、AMR(自律搬送ロボット)を活用したソリューションを展開している中国のStandard Robots(スタンダード・ロボッツ) […]
温室効果ガス排出削減図る SOMPOホールディングス傘下の損害保険ジャパンと丸運の両社は8月22日、物流領域の脱炭素促進に向けて連携すると発表した。 新たに損保ジャパンの社内便配送業務を、丸運の100 […]
平屋マルチ3棟で構成、トータル6.3ha 三菱地所は8月20日、ベトナムで初となる物流施設が竣工したと発表した。同社としては初めての海外での自社ブランド「Logicross」(ロジクロス)ブランドでの […]
日本郵便が新たな社内調査結果を公表、業務全体の2割超に 日本郵便は8月22日、全国の郵便局で発覚した点呼業務の不備問題に関し、新たに集配用の二輪(バイク)に関する実施状況の調査結果を公表した。 対象と […]
ヤマトと韓国メーカーが共同で実証実験開始、26年中の実用化目指す ヤマト運輸は8月22日、韓国のロボットメーカーWATT(ワット)と連携し、大規模マンションで自動配送ロボットを使った宅配荷物配送自動化 […]
社内調査結果を公表、業務全体の2割超 日本郵便は8月22日、全国の郵便局で発覚した点呼業務の不備に関し、二輪(バイク)に関する実施状況の調査結果を公表した。 対象となる全国の郵便局3188カ所のうち、 […]
日本郵政社長、ゆうパックの顧客離れ注視も 日本郵政の根岸一行社長は8月19日の定例記者会見で、傘下の日本郵便による点呼不正問題に関し、トラックや軽貨物車両に加え、集配のバイクでも全国の郵便局で同様に点 […]