41/1233ページ

41/1233ページ

7月の米国向けアジア10カ国・地域発海上コンテナ、中国は3カ月連続前年割れもマイナス幅縮小

「トランプ関税」影響続く、全体では1%増に・デカルト調査 米調査機関デカルト・データマインが8月15日公表した海上コンテナ輸送量実績調査結果によると、7月のアジア主要10カ国・地域発米国向け(往航)輸 […]

点呼不正で事業許可取り消しの集配運送追加委託、年間65億円程度発生と予想

日本郵政が4~6月決算で開示 日本郵政は8月8日、2025年第1四半期(4~6月)連結決算を公表した。グループの郵便・物流事業の営業損益は4億円の黒字となり、前年同期の364億円の赤字から大きく改善し […]

インターステラテクノロジズ、小型ロケット初号機に大阪公立大や東京都市大などの衛星4機搭載へ

海外の企業・団体も参加 ロケット事業と通信衛星事業を手掛けるインターステラテクノロジズは8月14日、開発中の小型人工衛星打ち上げロケット「ZERO」(ゼロ)の初号機を利用する顧客が決定したと発表した。 […]

DHL Expressとキャセイグループ、アジアでSAF活用拡大へ新契約締結

2400メトリックトン購入、成田など3国際空港発の貨物便に使用 DHL Expressとキャセイグループは8月14日、航空貨物分野のCO2排出量削減を促進するため、環境負荷の低い持続可能な航空燃料(S […]

上野GHD、横浜港の脱炭素化に寄与する事業への資金融資フレームワーク活用し「グリーンローン」契約締結

横浜銀と第1号案件、本社ビルのLED照明化や太陽光発電導入などに充当へ 上野グループホールディングス(GHD)と横浜銀行は8月13日、横浜市が策定した、横浜港のカーボンニュートラル達成(温室効果ガス排 […]

東京汽船とMarindows、温室効果ガス排出ゼロのピュアバッテリーEVタグボート開発プロジェクトを開始

横浜・川崎港で2030年就航目指す 東京汽船とMarindows(マリンドウズ)の両社は8月13日、日本初となる、バッテリーのみを動力源として用いる「ピュアバッテリーEVハーバータグボート開発プロジェ […]

住商やセイノーなど、山口・下関で国内初の産官学連携AIオンデマンドシステム×貨客混載の実証実験へ

地域のバス活用、商品の自宅配送も 住友商事、セイノーホールディングス(HD)、大新東、REAの4社は8月12日、国土交通省による「共創モデル実証運行事業」の採択を受け、10月1日から山口県下関市で、産 […]

« 前ページへ次ページへ »