道路や空港、商業施設、建設現場の計画的対応を支援
ウェザーニューズは2月27日、自治体や企業の計画的な除雪体制構築を支援するため、法人向けの気象情報「ウェザーニュース for business」の雪氷対策情報を強化したと発表した。
10日前から降雪量が基準値を上回る可能性(超過確率)を算出する予測モデルを開発。雪が予想されている場合、“数年に一度レベルの大雪か”、“十年前のあの時に匹敵するかどうか”を早期に把握できるようにした。
1時間ごとや日中・夜間ごとの降雪量の超過確率も確認することが可能で、当日の除雪作業の可否判断にも使えると見込む。
雪氷対策情報では1kmメッシュの降雪量や気温などの予測データを基に、平常・凍結・積雪の3段階で算出した「凍結・積雪リスク」を提供している。企業の基準に応じて判定条件を調節可能で、凍結や積雪リスクがある場合にプッシュ通知で複数の担当者に連絡する。
超過確率と組み合わせることで、迅速な除雪作業員の確保や計画的な除雪車の手配などに役立てられるとみている。
パソコン版「ウェザーニュース for business」の雪氷対策情報。10日先までの日降雪量の超過確率
アプリ版 雪氷対策情報。1時間ごとや日中・夜間における降雪量の超過確率
(藤原秀行)※いずれもプレスリリースより引用