全体の1割程度
西濃運輸は3月31日、短時間の仕事を探すことが可能なスキマバイトサービスのタイミーと連携し、スキマバイトを経験した92人を正社員として採用したと発表した。
2024年2月に西濃の親会社セイノーホールディングスとタイミーが締結した資本・業務提携の一環として実施した。
(プレスリリースより引用)
西濃とタイミーは2020年に取引を開始。ロジスティクス分野の軽作業や荷役作業、ドライバーの補助作業員などのアルバイト従業員採用に関し、協力関係を築いてきた。
資本・業務提携の締結後、より多くの人が物流業界で活躍できる環境を整備し、業界全体の労働力確保と人材育成に貢献することを目指している。
その流れで、24年2月からの1年間で、全国で92人がタイミーでスキマバイトを経験して西濃運輸の正社員になった。同社が1年間で採用した正社員全体の約10%に達するという。
西濃はスポットワークを活用し、物流業務を実際に経験することで、働く人と企業の相互理解が深まっていると指摘。採用した正社員の大半が働き盛りの20~40代で、物流業界未経験者も多いものの、物流業務を実際に経験してからの正社員登用となるため、スムーズな採用につながっているとみている。今後もタイミーのサービスを積極的に活用する予定。
(藤原秀行)