CBRE、ロジスティード保有の国内物流施設32物件売却をサポート
資産流動化でヒューリックや産業ファンド投資法人などへの譲渡実現 シービーアールイー(CBRE)は5月9日、ロジスティードが保有していた国内物流施設32物件の売却を全面的にサポートしたと発表した。 昨年 […]
資産流動化でヒューリックや産業ファンド投資法人などへの譲渡実現 シービーアールイー(CBRE)は5月9日、ロジスティードが保有していた国内物流施設32物件の売却を全面的にサポートしたと発表した。 昨年 […]
工場構内で5~20tに対応、1カ月の実証実験プランも ZMPは5月9日、工場構内で5~20tの重量物の自動搬送を実現する屋外用自動運転EVけん引車「RoboCar Tractor 25T for Fa […]
開示資料で説明、第二次は3社に絞り込み ロジスティードは5月9日、アルプスアルパイン系のアルプス物流をTOB(株式公開買い付け)などで買収する方針を開示した際、買収方針を決めるまでの経緯を時系列公表し […]
小野氏は代表権ある会長に、6月27日付 住友倉庫は5月10日、小野孝則社長(70)が代表権のある会長となり、後任に永田昭仁代表取締役常務執行役員(62)が昇格する人事を発表した。 いずれも6月27日開 […]
海外投資を促進、「非海運」成長図る 商船三井は5月10日、東南アジア・大洋州地域統括会社のMOL(Asia Oceania)を通じ、鹿島のシンガポール現地法人Kajima Developmentが同国 […]
ドライバー1人で輸送可能に、CO2排出量約35%削減見込む アサヒグループジャパンとNEXT Logistics Japanは5月10日、「2024年問題」などの課題を考慮し、NLJの25mダブル連結 […]
政府の事前審査対象に「一般港湾運送」追加へ 港湾の情報セキュリティー対策強化を図る改正経済安全保障推進法が5月10日の参議院本会議で可決、成立した。 企業が重要な設備を導入する際に政府が情報セキュリテ […]
25年12月竣工見込む 日本GLPは5月10日、熊本県大津町で総延床面積が約1万3200㎡の物流施設「GLP熊本大津」を開発すると発表した。半導体関連企業の進出が相次ぐ同県に物流施設を構え、先進的な物 […]
「2024年問題」受け引き合い増、コンサルティング部署新設し対応強化 SGホールディングスグループで3PL事業などを手掛ける佐川グローバルロジスティクス(SGL)は今年4月、コンサルティング部を新設し […]
1年間継続、ピースピッキングの自動化目指す オカムラは5月9日、トラスコ中山の協力を得て、オカムラが開発中の自律・遠隔操作ハイブリッド型ロボットを活用した物流自動化ソリューション「PROGRESS O […]
AIで画像解析し報告書作成時間短縮、工数は半分に削減見込む 産業用ロボット開発などを手掛けるイクシス(川崎市)は5月9日、床面のひび割れを検知するロボット「Floor Doctor(フロアドクター)」 […]
サプライチェーンの環境負荷低減をサポート 郵船ロジスティクスは5月9日、中国法人のYusen Logistics(China)(YLCN)が、村田製作所の中国統括会社・村田(中国)投資有限公司のPan […]
プロダクト量産などに充当、海外展開も 米スタンフォード大学発のスタートアップでワイヤレス給電技術の開発を手掛けるエイターリンク(東京都墨田区錦糸)は5月9日、シリーズB(事業拡大期)ラウンドで合計20 […]
顔などの要素で判断、物流施設でも活躍に期待 両備ホールディングス傘下の両備システムズ(岡山市)とパナソニックコネクトは5月8日、2つ以上の要素を組み合わせて認証を行うセキュリティーの多要素認証システム […]
1年程度で定常化目指す、他社にも参加呼び掛けへ 日本郵便とセイノーホールディングス(HD)は5月9日、幹線輸送の共同運行に向け、業務提携すると発表した。両社グループ間で基本合意書を締結した。 「202 […]
空間利用効率向上、現場の省人化図る 大成建設とトーヨーカネツは5月8日、ノルウェーのAutoStore(オートストア)製自動倉庫システムを活用し、生産現場の保管効率化などを図る「T-ロボットストレージ […]