邦船大手3社など、Ro-Ro船の温室効果ガス排出原単位に関する算定ガイドライン策定
海運業界全体で脱炭素化推進図る 日本郵船と商船三井、川崎汽船、スウェーデンの海運会社Wallenius Wilhelmsen(ワレニウス・ウィルヘルムセン)、自動車船などの運航を手掛けるイースタン・カ […]
海運業界全体で脱炭素化推進図る 日本郵船と商船三井、川崎汽船、スウェーデンの海運会社Wallenius Wilhelmsen(ワレニウス・ウィルヘルムセン)、自動車船などの運航を手掛けるイースタン・カ […]
医薬品市場の成長に対応図る NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は5月23日、グループのNX国際物流(中国)有限公司(NX中国)が、上海市と江蘇省連雲港市で今年2月21日を発効日と […]
総事業費30億円、26年12月竣工予定 三菱倉庫は5月22日、タイで物流移設開発を手掛けると発表した。同社としては初の海外での不動産開発案件となる。 タイの不動産デベロッパーSena Developm […]
危険品や温度管理品の長期蔵置にも対応 三井化学は5月20日、ウクライナ情勢や欧州港湾の荷役ストライキなどで国際海上コンテナ輸送を取り巻く環境が厳しさを増しているため、山九と協業し、マレーシアのケラン港 […]
海運の脱炭素支援 みずほリースは5月8日、英国の大手投資会社Hayfin Capital Management(ヘイフィン・キャピタル・マネジメント)が組成・運営する船舶投資ファンド「Hayfin M […]
蘭アルセロール・ミッタルなど系列の海運会社と、低炭素な海上輸送への移行支援 神原汽船(広島県福山市)は5月20日、オランダの鉄鋼大手アルセロール・ミッタルとギリシャの船舶会社ケレス傘下のドライログが共 […]
関連企業への出資など想定 Terra Drone(テラドローン)は5月20日、三井物産と米国で合弁会社を設立する方向で検討を始めると発表した。両社間で覚書(MOU)を締結した。 将来は米州でドローンや […]
新中計公表、営業利益4割増を想定 ニチレイロジグループ本社は5月19日、東京都内の本社で、メディア向けに2024年度の事業報告会を開催した。 この中で、25~27年度を対象とする新たな中期経営計画「C […]
リードタイム2週間程度短縮見込み、印パ関係緊張で航空からの代替輸送ニーズに対応 セイノーロジックスは5月19日、名古屋発インド・ニューデリーのパトパルガンジICD(インランドコンテナデポ)向けの海上直 […]
国内ロジスティクス事業を強化 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は5月16日、傘下のNX南アジア・オセアニアを通じて、バングラデシュで国内ロジスティクス事業を手掛ける物流企業Co […]
年間最大4.2万t見込む、マースクなどが活用予定 三菱HCキャピタルは5月14日、グループで再生可能エネルギーや次世代エネルギーの開発事業を手掛けるデンマークのEuropean Energy(ヨーロピ […]
cargo-partnerの拠点活用、26カ所対象 日本通運は5月15日、グループでオーストラリアの物流企業cargo-partner(カーゴ・パートナー)と連携し、日本発、中東欧地域向けの輸出貨物に […]
アジア太平洋の物流セクター脱炭素化推進目指す 商船三井系のコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)、MOL PLUSは5月15日、次世代型蓄電池「バナジウムレドックスフロー電池」の開発を手掛けるシン […]
完全自動立体駐車場で環境配慮と高効率運営目指す 日本郵船は5月14日、スペインのPort De Barcelona(バルセロナ港湾局)から5月7日付で、スペイン・バルセロナ港における27年間の完成車タ […]
自らのソリューションと組み合わせ、脱炭素促進図る ※5月2日に配信した記事の中で、「企業を買収」とした箇所は「事業を取得」の誤りでした。ご迷惑をおかけした関係各位に深くおわび申し上げます パナソニック […]
デカルト調査、「“トランプ関税”影響懸念」と指摘 米調査機関デカルト・データマインが4月14日公表した海上コンテナ輸送量実績調査結果によると、4月のアジア主要10カ国・地域発米国向け(往航)輸送量は前 […]