福岡地所、県内須恵町で2万㎡の新たなマルチ型物流施設に着工

福岡地所、県内須恵町で2万㎡の新たなマルチ型物流施設に着工

空港や港湾まで至近、26年9月末竣工予定

福岡地所は7月2日、福岡県須恵町で新たなマルチテナント型物流施設「ロジシティ須恵」の工事に着手したと発表した。

地上4階建て(倉庫は3階)、延床面積は1万9817㎡を計画しており、竣工は2026年9月末の予定。

 
 

同社が独自ブランド「ロジシティ」として開発する物流施設は2024年7月に竣工した「ロジシティ小郡」に続いて4棟目。

「ロジシティ」シリーズのデザインを、国際的な多分野にわたる設計事務所のスノヘッタに委託し、今回の物件から外観デザインとロゴを刷新した。スノヘッタのデザインは今後の「ロジシティ」シリーズの開発物件にも採用する予定。


ロジシティ須恵完成イメージ

九州⾃動⾞道の福岡ICから約3km(⾞で約6分)圏内に位置し、福岡都市高速の粕屋出口から約4km(⾞で約8分)。福岡都市圏と九州広域の両方をカバーできる立地とみている。福岡空港まで約6km・博多港まで約15kmと、陸路輸送に加え、空路・海路輸送にも対応可能という。

倉庫部分は梁下有効天井高5.5m(3階のみ6.5m)、床荷重1.5t/㎡、倉庫内柱間11.5mを確保する。ボックス型常温倉庫で、最大2テナントの入居を可能にする。

庫内には垂直搬送機2基、荷物用エレベーター2基を設置し、効率的な上下階移動を実現する。将来の垂直搬送機の増設や複数階にまたがるコンベアの導入を想定した開口可能なエリアの確保など、様々な物流ニーズに対応し得る機能性・汎用性を持たせる。

 
 

加えて、2階と3階の庫内に作業用空調設備を完備、外壁には⾦属断熱サンドイッチパネルを設置し、働きやすい環境の整備に努める。

環境面では建物屋上へ太陽光発電設備を設置し、発電した電⼒を施設で⾃家消費する。BCP対策としては非常用発電機を設置するなど、事業用不動産における持続可能性を備える計画。

施設名 ロジシティ須恵
所在地 糟屋郡須恵町大字植木字豆塚1501番1 他
敷地面積 10,731.74㎡(3,246.35坪)
延床面積 19,817.24㎡(5,994.72坪)
賃貸面積 19,728.70㎡(5,967.93坪)
構造 / 階数 S 造 / 地上4階建(倉庫3階建、中2階事務所)
着工 2025年7月1日
竣工 2026年9月30日(予定)
倉庫タイプ 常温マルチテナント型
デザイン Snøhetta(スノヘッタ)
設計・施工 九鉄工業株式会社
監修 株式会社フクダ・アンド・パートナーズ

(藤原秀行)※いずれもプレスリリースより引用

物流施設/不動産カテゴリの最新記事