JR東グループの多機能ロッカー、東急の4駅に順次導入

JR東グループの多機能ロッカー、東急の4駅に順次導入

ホテル配送や荷物受け取りなどのサービス提供

多機能ロッカー「マルチエキューブ」を運営しているJR東日本子会社のJR東日本スマートロジスティクスと東急の両社は10月23日、マルチエキューブを東急線の4駅(渋谷、駒沢大学、武蔵小杉、大岡山)に順次設置すると発表した。

マルチエキューブは通常の預け入れ利用に加え、専用ウェブサイトから事前の利用予約も可能。渋谷駅では東京23区内と千葉県浦安市内の宿泊先ホテルへ荷物の当日配送が可能な「ロッカーホテル即配サービス」を10月25日以降にスタートし、手ぶら観光を後押しする。



武蔵小杉駅では地域・社会のインフラの機能を担っている駅でニーズの高い荷物の受け取り・配送サービスを順次提供し、鉄道ユーザーらの利便性向上を図る。

これまで東急は、駅構内を中心にコインロッカーの設置を推進してきたが、近年はEC市場拡大や観光需要回復、アフターコロナにおける生活様式の変化に伴い、荷物の預け入れにとどまらず、受け取りや発送といった多様なニーズが高まっているのを考慮、マルチエキューブを活用することにした。

観光客による手荷物の預け入れや、ホテルへのキャリーケース配送によるスムーズな観光体験創出など、駅を起点とした新たなサービス体験の提供も目指す。

さらに、マルチエキューブを介して駅での荷物受け取りを促進することで、配送の効率化にもつなげる。

設置概要

設置場所(台数)

<田園都市線>

渋谷駅     地下2階A4出口階段付近 (1セット31口)

駒沢大学駅 改札内精算機付近     (1セット14口)

<東横線・目黒線>

武蔵小杉駅 南口改札外ATM付近   (1セット24口)

                南口改札外東急ストア付近 (1セット24口)

<目黒線・大井町線>

大岡山駅  改札内トイレ横      (1セット21口)

営業開始日

渋谷駅   10月24日(金)

武蔵小杉駅 11月1日(土)

駒沢大学駅 11月7日(金)

大岡山駅  11月15日(土)

利用者

一般(登録なし)・マルチエキューブ会員

営業時間

始発~終電

預入利用料金

SS:300円  S:500円  M:600円  L:900円

ホテル即配サービス

利用料金 ※3

S:2,500円  M:2,6000円  L:2,700円

決済方法(予定)

交通系ICカード ・ QRコード ・ クレジットカード

(藤原秀行)※いずれも両社提供

テクノロジー/製品カテゴリの最新記事