ホームロジ・深作CIO、新たな配車効率化ソリューションの開発推進を表明

ホームロジ・深作CIO、新たな配車効率化ソリューションの開発推進を表明

オプティマインドの配送経路最適化技術など活用、外部の荷主企業にもオープン想定

ニトリグループの物流子会社ホームロジスティクスの深作康太CIO(最高情報責任者)は6月17日、ウェブセミナー「経営支援カンファレンス 物流小売展」で講演し、新たな配車効率化支援のソリューション開発に取り組んでいることを明らかにした。

深作CIOによると、開発のパートナーとして、AI(人工知能)を活用したラストワンマイルの配送経路最適化サービスを展開しているスタートアップ企業のオプティマインドと連携。他にもデジタル地図を手掛けるパスコ、車両の動態・運行管理などをサポートしているナビタイムとタッグを組んでいる。

宅配の最適ルート作成や渋滞・事故情報の反映、トラックの動態管理といったさまざまな機能を組み合わせ、1つのソリューションとして統合。ホームロジスティクスや協力運送会社に加えて他の荷主企業も利用できるようなオープンなシステムとすることを想定しているという。

深作CIOは「APIで相互に連携し、新たなソリューションを作ろうとしている。共通の仕組みを利用することで実物流の効率化につなげていきたい」と狙いを説明した。

ホームロジスティクスは併せて、倉庫の空きスペースと利用企業のマッチングサービスを担っているスタートアップ企業のsoucoとも連携し、ニトリグループが全国に展開している物流施設のスペースを外部の荷主企業に最適なタイミングやスペースで提供できるようにすることに取り組んでいる。

スタートアップ企業では他に、トラック予約受付システムなどを実施しているHacobu、クラウドベースの在庫管理システムを運営しているロジクラとの連携も検討しているという。

(藤原秀行)

経営/業界動向カテゴリの最新記事