- 2021.02.17 06:00:44
- 不祥事,
切手不正換金の郵便局元課長を業務上横領容疑で逮捕
警視庁、金券ショップに複数回無断で持ち出しか 東京都内の別々の郵便局に勤めていた日本郵便の元幹部2人が当時の勤務先で処分すべき切手を持ち出し不正に換金、計5億円以上を着服していたとして2018年に懲戒 […]
警視庁、金券ショップに複数回無断で持ち出しか 東京都内の別々の郵便局に勤めていた日本郵便の元幹部2人が当時の勤務先で処分すべき切手を持ち出し不正に換金、計5億円以上を着服していたとして2018年に懲戒 […]
北海道と東北3県の配達遅れも解消されず 日本郵便によると、冬型の気圧配置で北海道や東北地方が大雪などに見舞われているため、2月16日午後3時時点で北海道と青森県の郵便局計9カ所で窓口業務を休止している […]
食品入り、社内調査で判明 日本郵便関東支社は2月16日、千葉県市川市の市川郵便局で、集配委託会社の50代男性従業員がゆうパック1個を盗んでいたと発表した。 同社によると、この従業員は1月24日に局内で […]
高速道路通行止めや航空便・船舶欠航が影響 日本郵便は2月16日、冬型の気圧配置で北海道や東北地方が大雪などに見舞われているため、北海道内の郵便局3カ所で窓口業務を休止していると発表した。 同日午前9時 […]
全ト協調査、コロナ禍で緊急事態宣言再発令が改善の重しか 全日本トラック協会は2月15日、4半期ごとに実施しているトラック運送業界の景況感調査結果を取りまとめた。 業界の景況感を表す指数は2020年10 […]
社員の通勤経路で崩落発生の恐れ 日本郵便は2月15日、福島県沖地震の影響で、新たに同県いわき市の川前郵便局も窓口業務を一時休止していると発表した。 社員の通勤経路で地震と雨の影響により崩落が発生する危 […]
赤羽国交相とNEXCO東日本が発表、土砂崩れの復旧急ぐ 赤羽一嘉国土交通相は2月16日の閣議後記者会見で、福島県沖地震の影響で土砂崩れが発生、通行止めが続いている同県相馬市の常磐自動車道相馬IC~新地 […]
建屋・機器損壊で出荷作業困難、他の拠点で代替 PALTACは2月15日、福島県沖地震の影響で、宮城県白石市の大型物流センター「RDC宮城」が被災したと発表した。 建屋・機器の損壊などが発生し、現時点で […]
衆院予算委、東北新幹線は復旧に10日程度と展望 赤羽一嘉国土交通相は2月15日の衆議院予算委員会で、福島県沖地震で土砂崩れが発生、通行止めが続いている常磐自動車道の区間に関し「今週の半ばまでには一般開 […]
北海道・東北6県向け 佐川急便は2月15日、福島県沖地震の影響で配送遅れが発生していた北海道と東北6県向けの荷物に関し、同日朝までに遅れが解消、正常化したことを明らかにした。 高速道路の通行止めや鉄道 […]
運休は49本に JR貨物は2月15日、福島県沖を震源地とする強い地震の影響で一時見合わせていた貨物列車の運転を、同日未明までに全区間で再開したと発表した。 地震発生後から東北線の白河~盛岡や石巻線の小 […]
他工場から振り替え出荷も アイリスオーヤマは2月15日、福島県沖地震の影響で、宮城県内の3工場にある自動倉庫で荷崩れが発生したと発表した。人的被害は今のところ報告されていないという。 同社によると、同 […]
郵便物やゆうパックの配達遅延は継続 日本郵便は2月15日、福島県沖地震の影響で局舎などが破損したため、福島県二本松市の渋川郵便局の業務を同日から休止すると発表した。 同社は同14日、北海道・東北地方で […]
相馬IC~新地ICは依然不通 東日本高速道路(NEXCO東日本)によると、福島県沖地震の発生直後から通行止めが続いていた常磐自動車道の新地IC~亘理ICは2月14日の午後8時10分に通行を再開した。 […]
常磐道や福島空港道路の通行止め続く 国土交通省が2月14日午後5時時点の情報として発表したところによると、福島県沖地震の影響で、宮城と福島両県の営業倉庫計4棟で荷崩れが発生している。公共トラックターミ […]
「必要な温度で管理」 加藤勝信官房長官は2月14日午前、東北地方を中心に発生した強い地震を受けて開いた記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大防止へ米ファイザーから供給を受けたワクチンに関し「保管場所 […]