京王井の頭沿線の駅構内店舗に、チルド帯からスタート
セブン‐イレブン・ジャパンと京王電鉄、同社グループの京王運輸の3社は12月6日、京王井の頭線の駅構内で12月10日に、京王ストアが運営するセブン‐イレブン店舗への商品納品に鉄道を活用する実証実験を開始すると発表した。
京王運輸の配送員が永福町駅で電車に商品を積み込み、当該沿線内のセブン‐イレブン店舗が出店する一部の駅(高井戸駅・久我山駅・吉祥寺駅)で降車して納品する。
当初はチルド温度帯の商品を対象に実施し、順次カテゴリーを広げていくことを検討する。
「物流2024年問題」やトラックドライバー不足など、物流業界が抱える課題を考慮し、3社が連携して対応することにした。3社は配送トラック台数の削減や最適な配送コースの編成、配送ドライバーの労働時間の改善に加え、鉄道活用によるCO2排出量の削減も図る。
(藤原秀行)※いずれもプレスリリースより引用