[PR]文科省支援事業に採択!「SCMプロフェッショナル人材教育プログラム」が25年8月開講

[PR]文科省支援事業に採択!「SCMプロフェッショナル人材教育プログラム」が25年8月開講

調達、生産、販売からロジまで、実践的プログラムを提供

流通経済大学は2025年8月、社会人を対象とした「SCMプロフェッショナル人材教育プログラム」を開講する。 

本プログラムは文部科学省が推進する「リカレント教育エコシステム構築支援事業」に採択された取り組み。自社範囲の物資・商品の管理にとどまらず、自社に関係する製配販の垂直的な連携、さらには同業他社との協業など、広範囲に展開するサプライチェーンを俯瞰し、戦略的に管理できる「SCMプロフェッショナル人材」の育成を目指す。

講師には大手メーカーや卸売業、小売チェーンなどでSCMを実践する専門家が多数登壇。豊富な事例研究や企業見学に加え、SCM関連データを用いたデータサイエンスプログラムなど、実務に直結する内容を用意している。

リーフレットはこちら
プログラムと講師陣を見る

SCMプロフェッショナル人材教育プログラム 特設サイト

未来のCLO担う人材を育成

サプライチェーンを取り巻く環境が厳しさを増す中、2024年公布の改正物流効率化法により、一定規模以上の荷主企業に「物流統括管理者」の選任が義務付けられた。これに伴い、将来、ロジスティクスとサプライチェーンを包括的に管理できる高度人材の育成ニーズが急速に高まっている。

本プログラムでは、流通経済大学が長年にわたり蓄積してきた理論的知見と、企業でSCMを担ってきた実務家たちによる指導を融合。受講生は質の高いスクーリングを通じて、より高度で体系的な知識とスキルを修得できる。さらにスクーリングで得た知識を基に、将来的にサプライチェーン全体を統括・運営できる力を養う実践的課程も展開される。

企業のビジネスと物流の未来を支える、次世代SCMリーダー育成プログラムとして注目される。


サプライチェーンの全体像

実施概要

■実施日程:2025年8月下旬~11月下旬までの15日間(90分×45コマ)
■開講形式:東京駅周辺の会議室での対面(一部オンライン受講可)、外部見学会あり
■受講対象:メーカー、卸売業、小売業、物流事業者、3PLなどの物流関連業種を中心に、情報サービス、金融系等広範なSCM部門の管理職層
■定   員:約20名
■受 講 料:600,000円/1名(税込)
■修 了 証:プログラム修了者には文部科学省「リカレント教育エコシステム構築支援事業」「SCMプロフェッショナル人材教育プログラム」修了証とデジタルバッジを発行

※本プログラムは、流通経済大学と日本物流団体連合会、日本ロジスティクスシステム協会、流通経済研究所、NX総合研究所が連携して実施する。

SCMプロフェッショナル人材教育プログラム 特設サイト

お問い合わせ先

流通経済大学
リカレント教育センター 事務室
TEL  047-709-1896
MAIL recurrent@rku.ac.jp

雇用/人材カテゴリの最新記事