郵船ロジ、データセンター関連物流サービス開始

郵船ロジ、データセンター関連物流サービス開始

国際輸送のノウハウ活用、機器輸送と設置を一元的に提供

郵船ロジスティクスは7月23日、データセンター(DC)関連の多様な物流ニーズに対応するため、社長直轄の全国横断型プロジェクトチームを立ち上げ、サーバー・ストレージ・ネットワーク機器などに特化した国際一貫輸送スキームを構築したと発表した。

国内外の調達先からの国際・国内輸送、税関への輸出入申告、データセンター(DC)での仮置き・開梱・設置までを包括的にサポート。データセンター運営事業や関連業界の顧客を物流面で支援する。



データセンターに不可欠なGPUサーバー(画像処理装置)や水冷式冷却装置などの関連設備は高額で、精密機器の上に機密性も高いため、輸送中のセキュリティーや品質管理、柔軟なスケジュール対応、仮置き・設置作業までを含めた包括的な物流体制が必要。

国際貨物輸送で培った実績とノウハウを生かし、海上・航空貨物輸送に加えて、国内のラストワンマイル輸送、DCでの仮置き・設置サポート、輸送中のリスク管理までを一元的にマネジメントする。日本全国への安定した納品体制に加えて、秘密保持契約締結や機器仕様に合わせた個別対応などもカバーする。

(藤原秀行)

経営/業界動向カテゴリの最新記事