トランスコスモス、インドネシアでEC事業手掛ける現地子会社がジャカルタ中心部に倉庫新設

トランスコスモス、インドネシアでEC事業手掛ける現地子会社がジャカルタ中心部に倉庫新設

7月には拡張予定、配送・物流業務を強化

トランスコスモスは7月5日、インドネシアでEC事業を展開する現地子会社の transcosmos Commerce(トランス・コスモスコマース)が4月にジャカルタ中心部に倉庫を新設、アナリティクスの専門組織を立ち上げたと発表した。

今後、一段の成長が見込まれるインドネシア市場でEC事業を強化するのが狙い。

 
 

トランスコスモスコマースは2018年11月に事業を開始。オンラインリテールとして顧客企業の旗艦店を請け負っているのが特徴で、現地の5大マーケットプレイス(Shopee、Tokopedia、Bukalapak、Lazada、BliBli)で商品の仕入れ販売を担っている。腕時計や栄養補助食品などの販売実績がある。

トランスコスモスコマースは配送・物流業務も手掛け、Tokopediaは1~4月のオンタイムデリバリーレート(期日までの配送割合)で100%を達成したという。配送・物流業務強化のため倉庫新設に踏み切った。7月にはさらに拡充し、大型製品の取り扱いを開始する予定。

併せて、6月にアナリストの専門組織を新設。顧客企業の売り上げ拡大をさらに強力にサポートしていく構え。

トランスコスモスのASEAN(東南アジア諸国連合)市場向け事業は、ベトナム・フィリピン・タイ・マレーシア・インドネシアにオペレーション拠点を展開、現地市場向けにコンタクトセンター、デジタルマーケティング、ECワンストップサービスなどを提供している。EC支援サービスは顧客企業の海外進出状況や現地戦略に即して現地市場での事業展開を支援している。


倉庫のオペレーションの様子(トランスコスモス提供)

(藤原秀行)

物流施設/不動産カテゴリの最新記事