11/30(木)、12/1(金)、お休みをいただきます。

サプライチェーンのCO2排出量可視化サービス提供を開始

サプライチェーンのCO2排出量可視化サービス提供を開始

鈴与商事とウイングアーク1stが共同開発、サプライヤーの分も算出可能

鈴与商事とウイングアーク1stは5月31日、物流領域の脱炭素化を後押しするため、サプライチェーンにおけるCO2排出量を集計・可視化するサービス「EcoNiPass(エコニパス)​」を同日開始したと発表した。

事業活動からの温室効果ガス排出量を実質ゼロにするカーボンニュートラルを目指している企業とサプライヤーのCO2排出量をクラウドサービス上で自動的に集計、可視化。CO2排出量の現状把握と削減施策検討を後押しする。

サービス画面は操作を容易にし、分かりやすいデザインを採用。低価格でシンプルな料金体系を採用、CO2排出量を把握するための業務工数とコストを削減できるようにしている。

初期費用はゼロで、利用料は月額4800円相当、算出の連携対象となるサプライヤーは報告機能と自社CO2排出量の可視化を月額1,500円相当でそれぞれ利用できる。契約は年間で、料金は利用開始月翌月末の一括支払いとなる。

温室効果ガスプロトコルイニシアチブ(GHGプロトコル)を基にした、Scope(領域)別の表示やエネルギー種別の表示、企業・事業所別表示など、CO2排出量を分かりやすく表示し、月次トレンド表示や原単位表示により削減活動の進捗管理にも使えるようにしている。

今後はサプライチェーンCO2排出量の把握機能に続き、製品1個当たりのCO2排出量の可視化やサプライヤーからのデータ連携機能、製造ラインに設置した計測機器からのデータ連携機能の開発を進める。将来は企業データや物流データなどさまざまな外部データと連携できるようにすることを視野に入れている。

(藤原秀行)※写真は両社提供

テクノロジー/製品カテゴリの最新記事