コカ・コーラ、伊藤忠など展開のプラスチック資源循環プロジェクト実証実験に参加

コカ・コーラ、伊藤忠など展開のプラスチック資源循環プロジェクト実証実験に参加

回収から最終製品へのリサイクルまで一貫したトレーサビリティー実現

伊藤忠商事は6月8日、伊藤忠プラスチックス(CIPS)やファミリーマート、旭化成、コカ・コーラ ボトラーズジャパンと連携し、資源循環社会の実現に向けたデジタルプラットフォーム構築プロジェクト「BLUE Plastics(ブルー・プラスチックス)」の取り組みの一環として、使用済みペットボトルを回収箱に投函した後、リサイクル素材や製品に加工されるまでをスマートフォンのWebアプリでトレース(追跡)できるサービスの実証実験を、6月15日に東京都内のファミリーマート3店舗で開始すると発表した。

期間は8月31日までの予定。アプリの稼働状況や消費者の行動変容、再生プラスチックの利用促進に与える影響などを検証する予定。

昨年9~11月、伊藤忠とCIPS、ファミリーマート、旭化成の4社は東京都葛飾区のファミリーマートで、実店舗における初めてのブロックチェーン技術を活用したトレーサビリティー(追跡可能性)の実証実験を行った。その結果、スマホアプリを使うことで、当該店舗のペットボトル回収量が通常の2倍以上に増加し、品質(ボトルの洗浄・ラベルの除去などの質)も大きく向上することを確認した。

前回はリサイクル企業までの追跡だったが、2回目の今回はコカ・コーラ ボトラーズジャパンが新たに参加。ペットボトルが再び製品に生まれ変わるまでトレースできるようにした。加えて、アプリのアップデートも行い、リサイクルの成果を消費者がより実感しながら参加できる仕組みを構築することで、回収品の量と質をさらに高めていくのを狙う。

コカ・コーラ ボトラーズジャパンの参加により、回収したペットボトルの一部が新たなペットボトルに生まれ変わり、水平リサイクルに活用される。パートナー企業のメンバーも4社から8社に増え、ペットボトルの回収から最終製品メーカーまで一貫した実証実験となる。参加各社は自分の投入したペットボトルが最終製品までたどりつけると確認できることで、より消費者の興味関心や行動変容が喚起されると期待している。

また、スマホアプリのアップデートで、各店舗および参加者全体でのペットボトル投入数ランキングを表示したり、回収されたペットボトルのリサイクル状況を地図上で確認したり、プラスチック循環利用協会の協力を得てクイズや動画などリサイクルの知識を提供したりする機能を追加している。


アプリの画面イメージ(画面は開発中のもので、変更になる可能性がある)


専用の回収箱のイメージ

参加企業の役割
旭化成:本実証実験の企画設計および本実証実験向けのトレーサビリティシステムの提供、システムの検証
ファミリーマート:本実証実験における実店舗を活用した企画設計、内容検討および実施、回収結果の検証
コカ・コーラ ボトラーズジャパン:本実証実験により回収されたペットボトルの自社製品への適用
伊藤忠商事とCIPS:本実証実験に関する各種支援

本実証実験の協力パートナー企業
明和運輸(東京都足立区)、春江(東京都江戸川区)、利根川産業(東京都足立区)、J&T環境(川崎市)、遠東石塚グリーンペット(茨城県猿島郡)、アース・グリーン・マネジメント(長野県飯田市)、協栄産業(栃木県小山市)、日本パリソン(茨城県猿島郡)

(藤原秀行)※いずれもプレスリリースより引用

テクノロジー/製品カテゴリの最新記事