CRE、静岡・掛川で1.4万㎡のBTS型物流施設着工
大手メーカーが入居へ、24年1月末竣工目指す シーアールイー(CRE)は2月1日、静岡県掛川市で、BTS型物流施設「ロジスクエア掛川」の工事に着手したと発表した。 国内大手メーカーが利用する予定で、2 […]
大手メーカーが入居へ、24年1月末竣工目指す シーアールイー(CRE)は2月1日、静岡県掛川市で、BTS型物流施設「ロジスクエア掛川」の工事に着手したと発表した。 国内大手メーカーが利用する予定で、2 […]
共同配送の有効性など報告 ヤマトホールディングス(HD)系シンクタンクのヤマトグループ総合研究所は2022年11月1日、東京都内で、世界を大きく変えたインターネットの形を物流の世界で再現し、業務効率化 […]
デジタルフォワーダーのShippio・佐藤CEO単独インタビュー(後編) 前編:「汎用性が高い国際物流プラットフォームを構築する」 貿易関連業務を包括的に効率化するクラウドベースのシステム「Shipp […]
Jアラートで一時、宮城・山形・新潟3県に警報 北朝鮮が11月3日朝、弾道ミサイルを相次ぎ日本海方向へ発射したのに伴い、政府は同日、全国瞬時警報システム(Jアラート)で宮城、山形、新潟の3県に一時、警報 […]
脱着式の冷却装置で異なる温度帯を混載 ユニット単位の自在な温度管理で事業革新 ワコン株式会社 同じ冷蔵品でも惣菜と弁当では適温が違うため、別に車両を仕立てる必要があった。物流資材メーカーのワコンが開発 […]
国交省の有識者会議提言受け目標策定、定温コンテナ輸送の拡大なども明示 関連記事:鉄道貨物利用促進へ「ダイナミックプライシング」導入や新幹線使った高速輸送を提言 JR貨物は10月12日、国土交通省の有識 […]
新たに「途中停車駅」から開始、初回は鹿児島・出水駅 (プレスリリースより引用) JR九州は10月18日、九州新幹線を使った「荷物輸送サービス」のエリアを拡大すると発表した。 即日輸送が生かせる地域商材 […]
東日本の食品物流体制を強化 アサヒロジスティクスは10月19日、新潟県長岡市で新たな物流拠点「長岡共配センター」を10月28日に開設すると発表した。併せて、来春をめどにグループ会社のフレッシュ・ロジス […]
6826坪、環境性能にも配慮 シンガポールの不動産大手キャピタランド・インベストメント・リミテッドの日本法人キャピタランド・インターナショナル・ジャパンは10月7日、三井物産都市開発と共同で開発を進め […]
催事で試験的に利用、今後も活用視野に 野菜の直売所運営を手掛けるYACYBER(ヤサイバー、⼤阪市)は9月27日、地域で収穫されたばかりの農産物を当日中に東京(千代田区エリア)で継続的に販売できるよう […]
金沢駅に申し込みカウンター設置、当日でも対応可能に JR東日本とJR西日本は9月20日、JR東日本物流と連携して実施している、新幹線を活用した地域の食材や地産品の輸送サービス「はこビュンQuick」に […]
総社~岡山間、駅構内の店舗で提供 JR西日本は9月16日、JR岡山支社と総社商工会議所、JRサービスネット岡山が伯備線の普通列車を使い、パンを岡山県の総社市から岡山市まで輸送、岡山駅構内店舗で販売する […]
将来の海上輸送需要増に対応、小口配送のエリア拡大も センコーと北海道センコーは9月16日、北海道苫小牧市で倉庫機能を備えた拠点「苫小牧車両センター」を同日開設したと発表した。 苫小牧車両センター外観( […]
23年5月末竣工予定、北陸エリアの建材共同配送ネットワーク強化図る 大和ハウスグループの大和物流は8月23日、富山県高岡市で新たな物流拠点「(仮称)富山高岡物流センター」を開設すると発表した。このほど […]
「パンストック」運営のDCSと連携、旅客列車での輸送拡大目指す ヤマト運輸とJR九州、九州を地盤にベーカリー「パンストック」を展開するDCSは8月17日、ヤマトとJR九州が連携し、当日の朝焼きたてのパ […]
国交省検討会が中間取りまとめ、12ftコンテナ以外への対応強化や平時からの災害対応協議も要請 国土交通省は7月28日、「鉄道物流の在り方に関する検討会」(座長・根本敏則敬愛大学経済学部教授)を開き、鉄 […]