61/1204ページ

61/1204ページ

ソフトバンクロボと三井化学傘下で工業製品設計など手掛けるアークが提携

開発から試作・量産まで包括的に対応可能な体制実現目指す 三井化学とソフトバンクロボティクスの両社は5月20日、三井化学100%子会社で工業製品の設計などを手掛けるアーク(大阪市)とソフトバンクロボが、 […]

MonotaROが茨城・水戸で新物流拠点の建設開始、28年5月稼働開始予定

新設備導入と作業フロー集約・変更を促進、既存拠点比較で生産性3倍目指す 工具などのECを手掛けるMonotaRO(モノタロウ)は5月20日、茨城県水戸市で新たな物流拠点「水戸ディストリビューションセン […]

テラドローン、三井物産とドローン・「空飛ぶクルマ」事業の連携目指し米国で合弁会社設立を検討へ

関連企業への出資など想定 Terra Drone(テラドローン)は5月20日、三井物産と米国で合弁会社を設立する方向で検討を始めると発表した。両社間で覚書(MOU)を締結した。 将来は米州でドローンや […]

AGC、デジタル技術で化学製品の物流効率化と在庫管理省力化支援するサービス開始へ

ISOコンテナ活用、内容量をリアルタイムで測定し適切な納入時期提案 AGCは5月20日、化学製品の物流効率化と在庫管理の省力化を支援する新たなサービスを2025年後半に始めると発表した。働き方改革で化 […]

セブン-イレブン、東京・南大沢エリアで自動走行ロボット使った公道走行の屋外配送実験開始

26年2月末まで、1回当たり330円で セブン-イレブン・ジャパンと自動配送ロボット開発を手掛けるスタートアップのLOMBY(ロンビー)、スズキの3社は5月19日、東京都八王子市の南大沢エリ […]

郵船ロジグループ、温室効果ガス排出量削減分を環境価値として顧客に提供するサービスを海上・陸上輸送でも開始

航空に続き、代替燃料の利用促進も狙い 郵船ロジスティクスグローバルマネジメントは5月19日、グループで手掛けている海上・航空貨物輸送と陸上輸送に関し、代替燃料を使って温室効果ガス排出量を削減することで […]

イノフィス、サカタインクスとartience合弁の物流会社ロジコネットにアシストスーツ導入

重量物取り扱いの荷役負荷軽減図る イノフィスは5月19日、総合物流サービスを手掛けるロジコネット(埼玉県川口市)に、サポータータイプでは最強クラスの補助力で、腰の負担を35%軽減するアシストスーツ「マ […]

経産省、水素トラック・バスの導入を集中的に支援する「重点地域」に5カ所選定

ディーゼルとの燃料費差額に補助、民間事業者の負担大幅軽減図る 経済産業省は5月19日、脱炭素に向けた水素燃料電池(FC)車両の普及を後押しするため、水素社会推進法の基本方針に基づき、トラックやバスのF […]

« 前ページへ次ページへ »