NXグループのCVC、スマートウォッチでドライバーの安全と健康を守るenstemに出資
生体データを収集、居眠り運転や熱中症予防 NIPPON EXPRESSホールディングスは6月16日、グループのコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)「NXグローバルイノベーション投資事業有限責任組 […]
生体データを収集、居眠り運転や熱中症予防 NIPPON EXPRESSホールディングスは6月16日、グループのコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)「NXグローバルイノベーション投資事業有限責任組 […]
経験や知識によらず高精度で実現 NECは6月13日、貨物の輸出入時に必要な品目分類に使用される世界共有の番号「輸出入統計品目番号」(税番)の特定を、生成AIを活用して支援するサービス「AI税番判定サポ […]
エー・スター・クォンタムや伊藤忠テクノソリューションズなど、実証実験で作業時間95%削減 量子コンピューターのソフトウェア開発を手掛けるエー・スター・クォンタム(AQ)、伊藤忠テクノソリューションズ( […]
アラート出し運行管理者らに通知 システム開発のアドダイスは6月12日、自動運転トラック開発を手掛けるT2のトラックドライバーを対象に今年3~5月、アドダイスの予兆制御AIで眠気リスクを捉える実証実験を […]
年間数億円の輸送コスト削減見込む 出光興産とAI関連のスタートアップ、エクサウィザーズの両社は6月6日、海外から原油を輸送するために外国航路を航行する原油外航船の配船計画立案の業務効率化のため、数理最 […]
日常的に連携する環境整備、企画から実装までの期間短縮など図る Hacobuは6月6日、全エンジニアとプロダクトマネージャー(業務委託を含む)に対し、AIを使ってプログラミングを自動化するAIコーディン […]
出荷検品の精度向上と効率化を実現 三井倉庫ホールディングス(HD)は6月6日、東レから三井倉庫が受託する合成樹脂取扱業務で、AI-OCR(AIを活用した光学文字認識)技術を活用して出荷検品の迅速化・精 […]
成長スピード加速狙い 配車アプリを手掛けるGOは5月26日、安全管理領域の取り組みを強化するため、自動車事故の削減を支援する次世代AIドラレコサービス「DRIVE CHART」(ドライブチャート)や、 […]
第1弾は需要予測した自動最適発注を7月開始 インターネットスーパーの構築・運営支援を手掛ける10X(テンエックス)は5月20日、今後はAIを活用し、小売業の現場業務効率化支援に業容を広げていく方針を発 […]
作業員の負担増や属人化解消図る 安田倉庫は5月15日、医療機器を取り扱う物流拠点「東京メディカルロジスティクスセンターⅡ」(東京都江東区辰巳)で、新たに検品工程のDX推進を図るため、AI画像検品ソリュ […]
先端技術活用などで連携、「社員の10%をデータサイエンティスト」目標達成へ協力も AIを活用した企業向けソリューション開発などを手掛けるJDSCとダイフクの両社は5月13日、物流・生産現場のDX促進へ […]
5億円出資、AI活用した配送ルート解析など想定 AIを活用した企業向けソリューション開発などを手掛けるJDSCとAZ-COM丸和ホールディングス(HD)の両社は5月13日、中長期にわたるDX促進で協力 […]
2本のアーム活用、実証実験進行中 川崎重工業は5月8日、AIロボティクスソフトウェアの開発などを手掛ける米国のユニコーン(企業価値が10億ドル=約1400億円以上の未公開企業)Dexterity(デク […]
リアルタイムで一元管理可能に ソラコムと大塚倉庫の両社は5月9日、ソラコムが展開しているIoTを活用した業務効率化などの支援サービス「SORACOM」(ソラコム)を生かし、カメラと生成AIを活用した倉 […]
i-PROのAIカメラと連携 Hacobuとネットワークカメラなどを手掛けるi-PROの両社は5月12日、トラック予約受付サービス「MOVO Berth(ムーボ・バース)」とAIカメラの連携を6月に始 […]
セイノー系のココネットとスタートアップが実証実験開始、 AI関連サービスの開発を手掛けるスタートアップのつながりAI(東京都新宿区新小川町)とセイノーグループで宅配を手掛けるココネットの両社は5月8日 […]