ロジスティードの安全運航管理支援サービス、「遠隔点呼」機能を追加
Gマークの有無問わずIT機器で対応可能に ロジスティードは1月24日、グループで展開している安全運行管理支援サービス「SSCV-Safety」に、遠隔地にある拠点間でドライバーの点呼を可能とする「遠隔 […]
Gマークの有無問わずIT機器で対応可能に ロジスティードは1月24日、グループで展開している安全運行管理支援サービス「SSCV-Safety」に、遠隔地にある拠点間でドライバーの点呼を可能とする「遠隔 […]
全国5カ所目、屋内でも可能 一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)は1月24日、ホテル・アローレ(石川県加賀市)と1月15日に、ホテルアローレ内の施設を活用し、「JUIDAドローン試験飛行 […]
けが人なし、部品交換時の増し締め忘れ原因 横浜冷凍(ヨコレイ)は1月24日、同社が埼玉県加須市に構えている物流拠点「加須第二物流センター」で1月22日午前11時半ごろ、配管から冷媒が漏れるトラブルが起 […]
イスラエルとハマスの間で停戦発効受け 日本郵船は1月24日、2023年11月にイエメン近くの紅海で同国の親イラン武装組織フーシ派が乗っ取った日本郵船チャーターの自動車専用船「GALAXY LEADER […]
主に潤滑油取り扱い予定、保管能力増強し物量の波動にも柔軟対応 NIPPON EXPRESSホールディングスは1月24日、傘下の日本通運が群馬県館林市に「館林危険物3号倉庫」を新設したと発表した。 平屋 […]
新たなサービスメニュー開発、自社のEC事業成長図る イー・ロジットは1月24日、アパレルなどの通販を手掛けるgf.P(旧ノース・モール、東京都千代田区平河町)から、2月1日付でネット通販のノースモール […]
運営会社と国交省、千葉県、周辺自治体が合意 成田空港を運営する成田国際空港会社(NAA)と国土交通省、千葉県、同空港周辺9市町で構成する「成田空港に関する四者協議会」は1月24日、千葉市の県庁内で会合 […]
既存拠点の一部をリノベ、コールドチェーン物流サービス開始 郵船ロジスティクスは1月24日、ベトナムで食品専用の冷凍・冷蔵倉庫を開業したと発表した。 デパート、スーパーマーケット、コンビニのように幅広い […]
国交省が法案5本の概要説明 国土交通省は1月24日、同日召集の通常国会に提出を予定している法案5本の概要を発表した。 物流に関係するものでは、2月上旬をめどに、港湾の耐震化促進のため、設備を管理する民 […]
事業拡大へ人材採用・販促に充当 運送事業者らの物流DXを支援しているアセンドは1月24日、商工組合中央金庫(商工中金)、日本政策金融公庫の2行から、融資により合計で6000万円を調達したと発表した。 […]
PCの大画面で作った配達プランをアプリで再現 ナビタイムジャパンは1月24日、複数の配達先を登録し、移動手段に合った効率の良い配達ルートを作成できる配達専用アプリ「配達NAVITIME」のPC向けウェ […]
運営会社や国交省、千葉県、周辺自治体が合意 成田空港を運営する成田国際空港会社(NAA)と国土交通省、千葉県、同空港周辺9市町で構成する「成田空港に関する四者協議会」は1月24日、千葉市の県庁内で会合 […]
経済成長で需要増見込む、農業や点検などの用途も想定 Terra Drone(テラドローン)は1月23日、インドネシアのジャカルタ郊外で、運航管理システム(UTM)を活用し、物流などの場面を想定した複数 […]
トータル30社、最終使用が30年以上のものも存在 公正取引委員会は1月23日、商用車向けの熱交換器部品などを手掛ける東京ラヂエーター製造に対し、下請け企業に金型を無償で保管させていたのは独占禁止法で禁 […]
8社は統合し新会社に移行、北海道は別のオーナー系販社に譲渡 三菱ロジスネクストは1月23日、全国の直系販売会社を再編すると発表した。 100%子会社として各種製品の販売・サービスを担当するロジスネクス […]
夜間・早朝の旅客輸送や生協の宅配サービスを実施 船の自動運航技術開発を手掛けるエイトノットは1月23日、広島県大崎上島町で、定期航路で自動航行船を用いた試験運航を1月13日に始めたと発表した。 AIと […]