日豪印3カ国の経済閣僚、サプライチェーン強靭化へ協力推進の枠組み開設で合意
生産・調達先の多様化で成果を共有、投資促進イベントなども想定 梶山弘志経済産業相は4月27日、オーストラリアのダン・ティーハン貿易・観光・投資相、インドのピユシュ・ゴヤル商工相とオンラインで会談した。 […]
生産・調達先の多様化で成果を共有、投資促進イベントなども想定 梶山弘志経済産業相は4月27日、オーストラリアのダン・ティーハン貿易・観光・投資相、インドのピユシュ・ゴヤル商工相とオンラインで会談した。 […]
接種会場確保も、安全性担保目指す 愛知県豊田市とトヨタ自動車、ヤマト運輸は4月27日、新型コロナウイルス感染症のワクチンに関する接種会場確保や配送などで連携協定を同23日に締結したと発表した。5月30 […]
2次・3次容器を箱などと指定、5月10日以降適用 日本郵便は4月26日、新型コロナウイルス感染症に関し、民間の検査事業者のPCR検査キットを活用し、自分自身で唾液などの検体を採取、返送する場合に郵送を […]
国交省が通達、来年2月までの特例 国土交通省は、新型コロナウイルス感染症へのワクチンに関し、トラック運送事業者が輸送の際、特例措置としてレンタカーの利用を容認することを決めた。4月14日付で各地方運輸 […]
コロナ禍で臨時便運航など影響 成田国際空港の運営会社は4月22日、2020年度の空港運用状況を公表した。 旅客便は新型コロナウイルスの感染拡大で世界的に旅客需要が低迷したのが響き、国際線の発着回数と旅 […]
自動車部品など伸びる、消費戻りが追い風か 米調査機関デカルト・データマインが4月21日発表した日本発着の海上コンテナ輸送量に関する最新調査結果(速報値)によると、アジア域内へのトランシップ分を含めた日 […]
物流センターは業務継続 関通は4月15日、本社事務所(大阪府東大阪市)に勤務する従業員が、新型コロナウイルスに感染していることが判明したと発表した。 コロナ感染拡大を予防するため、同16~27日の間、 […]
注射針なども対象、事前申請受け付け 厚生労働省と警察庁は4月9日、新型コロナウイルスワクチンや接種用の針などを配送する車両に関し、駐車規制から除外すると発表した。厚労省が同日付で、各都道府県の衛生主幹 […]
デカルト・データマイン調査、中国は3倍に 米調査機関デカルト・データマインが4月12日公表した海上コンテナ輸送量実績調査結果によると、3月のアジア主要10カ国・地域発米国向け(往航)輸送量は前年同期比 […]
EC利用伸びBtoCが好調、20年度は過去最高の公算大 SGホールディングス(HD)が4月7日発表したデリバリー事業の3月の取扱個数実績(速報値)によると、傘下の佐川急便が手掛ける飛脚宅配便は前年同月 […]
IMF、コロナ禍から回復し過去40年で最大の伸び見込む 国際通貨基金(IMF)は4月6日、世界経済見通しを改定した。2021年の世界全体の成長率は前年比6・0%で、今年1月に公表した前回予想から0・5 […]
緊急事態宣言解除で経済活動再開など下支え 帝国データバンク(TDB)が4月5日発表した3月の景気動向調査結果によると、景況感を示す業種別の景気DIは「運輸・倉庫」が33・9となり、2月の前回調査から2 […]
コロナ禍で景気刺激策が奏功、感染前水準には達せず WTO(世界貿易機関)は3月31日、世界の貿易量に関する調査結果を発表した。 2020年は新型コロナウイルスの世界的な感染拡大が響き、前年実績から5・ […]
コロナ禍が引き続き逆風に、本格的な底打ち見られず 全日本トラック協会と日本貨物運送協同組合連合会が4月2日発表した求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」の稼働状況によると、3月末時点の荷物情報(求車 […]
景況の持ち直し基調継続、コロナ禍前には及ばず 日本銀行が4月1日公表した3月の全国企業短期経済観測調査(短観)によると、企業の景況感を表した業種別の業況判断指数(DI)は運輸・郵便業(道路旅客・貨物運 […]
小型のゆうパケットは5・2%減で2カ月連続マイナス 日本郵便が3月31日公表した2月の郵便物・荷物の引受物数によると、荷物のうち宅配の「ゆうパック」は前年同月比0・2%減の7670万6000個だった。 […]