タカミヤ、建設業界の人手不足対応で足場運搬ロボットのレンタル開始
工数を3分の1に削減、労働負荷軽減と事故リスク低減見込む 建設現場用の仮設機材などの製造・販売・レンタルを展開しているタカミヤは7月29日、建設現場向けのロボットなどを手掛ける建ロボテック(香川県三木 […]
工数を3分の1に削減、労働負荷軽減と事故リスク低減見込む 建設現場用の仮設機材などの製造・販売・レンタルを展開しているタカミヤは7月29日、建設現場向けのロボットなどを手掛ける建ロボテック(香川県三木 […]
ピッキング作業効率化と搬送作業自動化図る 安田倉庫とGaussy(ガウシー)は7月24日、安田倉庫の「九州営業所」(福岡県大刀洗町)で展開しているメディカル物流業務に関し、ピッキング作業の効率化と搬送 […]
作業迅速化、花王が拠点に65台導入決定 ラピュタロボティクスは7月17日、東京都内のオフィスで、ピッキングをアシストするAMR(自律移動型ロボット)「ラピュタPA-AMR」に、重量検品機能を搭載した新 […]
日通が京都~大阪間で平日に毎日運行、210kmと国内最長 村田製作所とローム、日本通運の3社は7月17日、EV(電気自動車)トラックを活用した電子部品などの共同輸送を関西エリアで同日開始したと発表した […]
7月31日~8月24日、事前予約不要で観覧可能 「空飛ぶクルマ」の開発やドローン関連サービスの提供を手掛けるSkyDriveは7月8日、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)会場で、自社開発の空飛 […]
センターで使っている仕分け機を体験、配達の仕組み紹介 関東地方の生活協同組合で構成するパルシステム連合会は7月7日、東京都稲城市で都が開催するITと物流の体験施設で、東京都の中高生職業体験企画に協力す […]
人の検知率アップ、操作性も向上 ドライブレコーダーなどを手掛けるINBYTE(インバイト)は7月1日、独自のAIアルゴリズム搭載で人を検知し、事故など労働災害を抑止する、後付け可能なフォークリフト用の […]
新しい生成AI技術採用で商品配送迅速化実現と主張 アマゾンジャパンは7月1日、全世界で100万台目のロボットを日本の物流拠点(フルフィルメントセンター、FC)に導入したと発表した。 Hercules( […]
製造業や物流業の現場自動化支援強化図る パナソニックコネクトは6月30日、横浜市内の拠点で記者会見し、製造業や物流業の現場自動化支援を強化すると発表した。 同社傘下でサプライチェーンの業務効率化支援ソ […]
JR貨物・T2・日通、第1弾は北海道~大阪間で雪印メグミルク商品取り扱い JR貨物とT2は6月23日、東京都荒川区南千住のJR貨物関東支社隅田川駅で記者会見し、両社と日本通運が組み、国内で初めて実施す […]
拠点開発の本格化に向け、市と連携開始 自動運転トラックによる幹線輸送サービスの実現を目指しているT2は6月13日、神奈川県綾瀬市から神戸市までの高速道路区間を走破する実証に初めて成功したと発表した。 […]
工数の67%削減しコストを初年度1.4億円抑制 Mujinは6月10日、主にトヨタ自動車向けの自動車部品を手掛ける三五(名古屋市)が福田工場(愛知県みよし市)に新設した製品倉庫で、デジタルツイン技術と […]
1人2日運行の撤廃へ センコーと福山通運の両社は6月9日、センコーの中継輸送専用施設「TSUNAGU STATION浜松」(静岡県浜松市)を活用し、共同中継輸送を5月30日に開始したと発表した。 TS […]
8往復実施予定、業務効率化狙い 自動運転トラックの実用化を目指すT2と酒類・飲料メーカーの物流子会社4社は6月5日、T2の自動運転トラックを用いて、関東~関西間の高速道路で4社グループの製品を幹線輸送 […]
棚搬送ロボット444台、大阪・吹田の拠点に続き2カ所目 関連記事:【現地取材】アスクル、埼玉・上尾に開設した6月稼働開始予定の自動化センターを公開 ギークプラスは6月3日、アスクルが6月に埼玉県上尾市 […]
AGV活用したピッキングシステム展開、1日10万行の能力確保 工具などのEC大手MonotaRO(モノタロウ)は5月8日、茨城県笠間市に構えている物流拠点「笠間ディストリビューションセンター」(DC) […]