災害

7/127ページ

日本GLP、大阪の茨木・摂津両市と水害時に物流施設で避難受け入れる協定締結

ラウンジなど一時開放、最大350人収容可能見込む 関連記事:【現地取材】日本GLP、大阪・茨木で関西初の「ALFALINK」竣工物流施設2棟公開 日本GLPは8月8日、大阪府茨木市で新たに開発した大規 […]

日本GLPと福岡・小郡市、物流施設を猛暑から逃れる「クーリングシェルター」として活用へ

業界初、熱中症被害の発生回避支援目指す 日本GLPと福岡県小郡市は8月6日、日本GLPが同市で開発したマルチテナント型物流施設「GLP福岡小郡」を猛暑の際の避難用施設として使う「気候変動適応法に基づく […]

気象庁と日本郵便、防災・気象情報の適切な利用による人材育成など目指し連携

郵便局にちらしやポスター設置、地域住民に情報周知など推進 気象庁は8月2日、日本郵便と防災・気象情報の適切な利用による災害対応に習熟した人材の育成などを進めることを通じ、地域住民の生命・財産の保護を図 […]

サイバー攻撃でシステム機能停止のKADOKAWA、既刊出荷は8月中旬以降平常化見込む

段階的に回復と展望、早期の収益巻き返し図る KADOKAWAは7月29日、子会社のドワンゴが展開している動画共有サービス「ニコニコ動画」などのシステムがサイバー攻撃を受けてダウンしているのを受け、被害 […]

システム障害のグリコ、主力の「プッチンプリン」出荷を8月順次再開へ

乳飲料「カフェオーレ」なども 江崎グリコは7月19日、物流や出荷管理などを担う基幹システムの切り替えで発生した障害の影響でチルド食品(冷蔵品)の出荷を停止している問題に関し、主力商品の「プッチンプリン […]

トルビズオン、佐賀・多久でドローン活用した強雨時の災害搬送訓練実施

RUSEAと連携、中国のDJI製機体で物資空輸成功 大型物流ドローンの販売などを手掛けるトルビズオンは7月4日、RUSEA(一般社団法人地域再生・防災ドローン利活用推進協会)と連携し、強雨時の災害搬送 […]

システム障害のグリコ、ヨーグルトなど一部商品の出荷を7月16日以降順次再開

牛乳製品などに続き、「プッチンプリン」通常サイズは依然めど立たず 江崎グリコは7月3日、物流や出荷管理などを担う基幹システムの切り替えで発生した障害の影響でチルド食品(冷蔵品)の出荷を停止している問題 […]

鴻池運輸、和歌山市と災害時のドローン活用した支援活動で協定締結

地元支店の実機活用、被害状況把握など想定 鴻池運輸は7月2日、和歌山市と「災害時等におけるドローンを活用した支援活動に関する協定」を同日付で締結したと発表した。 同市内で地震、津波、風水害といった自然 […]

トルビズオン、広島・神石高原町で物流ドローン「DJI FlyCart30」用いた災害搬送訓練実施

大型機の性能披露、空路整備システムも活用 大型物流ドローンの販売を手掛けるトルビズオンは7月1日、広島県神石高原町で、アパレルメーカーのNO LIMIT FACTORY(広島県福山市)と共同で6月27 […]

« 前ページへ次ページへ »