三菱地所、自動運転トラック技術開発のT2に追加出資へ
トータル15億円に、「レベル4」対応の物流拠点開発 自動運転トラックの技術開発を手掛けるT2は3月19日、2027年に「レベル4」自動運転(特定の条件下で完全に運転を自動化)トラックを使った幹線輸送を […]
トータル15億円に、「レベル4」対応の物流拠点開発 自動運転トラックの技術開発を手掛けるT2は3月19日、2027年に「レベル4」自動運転(特定の条件下で完全に運転を自動化)トラックを使った幹線輸送を […]
サービスの迅速な市場展開目指す 自動運転技術の開発を手掛けるティアフォーは3月14日、事業の拡大に伴い、三井住友銀行と新たに20億円の当座貸越契約を締結したと発表した。 今回の融資枠を政府および自治体 […]
新市場開拓目指す 工場や物流施設向けの無人搬送システム「eve auto」を手掛けるeve autonomy(イヴ・オートノミー)は3月12日、事業拡大を目指し、シリーズBのエクステンションラウンドと […]
優先レーン設置、円滑な本線への合流など確認 国土交通省や中日本高速道路(NEXCO中日本)、トラックメーカーなどは3月3日、新東名高速道路の静岡県内一部区間でトラック自動運転の実証実験を始めるのを前に […]
関東~関西間の高速道路一部区間で実施 江崎グリコ、キユーピー、キユーソー流通システム(KRS)、T2の4社は2月20日、T2が開発した自動運転トラックを用いた幹線輸送の実証実験を今年7月、関東・関西間 […]
データ連携システム開発、走行安全性など検証 ヤマト運輸、自動運転など向けに高精度の3次元地図データを提供しているダイナミックマッププラットフォーム、BIPROGY(ビプロジー、旧日本ユニシス)、NEX […]
T2がセイノー、日本郵便と高速道で実証実験開始、7月にも商用化目指す 自動運転トラックの開発を手掛けているT2とセイノーホールディングス(HD)、日本郵便、同社グループのJPロジスティクスの4社は2月 […]
T2と西濃、日本郵便が説明、「レベル2」対応 自動運転トラックを活用した幹線輸送サービス実現を目指しているT2と西濃運輸、日本郵便の3社は2月6日、東京都内で今後の車両自動化の取り組み方針について記者 […]
国交省などが3月3日スタート、工事規制などの「先読み情報」受信可否も確認 関連記事:【現地取材・動画】国交省など、高速道のトラック自動運転実現へ実験を公開 国土交通省と国土技術政策総合研究所、中日本高 […]
新たに三菱ふそう・大林組・名鉄NX運輸・日本通運が参画、トータル14社に拡大 自動運転トラックの開発を目指しているT2は2月6日、官民の推進組織「自動運転トラック輸送実現会議~L4 Truck Ope […]
24時間連続稼働で試験時間短縮目指す 大成建設グループで道路舗装を手掛ける大成ロテックと日野自動車は2月6日、次世代道路技術の早期実装に向け、連携を開始したと発表した。 大成ロテックは、新たな舗装技術 […]
夜間・早朝の旅客輸送や生協の宅配サービスを実施 船の自動運航技術開発を手掛けるエイトノットは1月23日、広島県大崎上島町で、定期航路で自動航行船を用いた試験運航を1月13日に始めたと発表した。 AIと […]
センター間長距離輸送の円滑化・省力化目指す 自動運転トラックの開発を目指しているT2と東邦ホールディングス(HD)は1月21日、戦略的パートナーシップを構築すると発表した。 両社が協力して医薬品流通に […]
25年1~6月に高速道で実施 自動運転トラック開発を手掛けるT2は12月17日、セイノーホールディングス(HD)と連携して計画している、関東・関西間の高速道路一部区間で実施する自動運転トラックを用いた […]
25年1~6月、東京~大阪間で実施 日本郵便とJPロジスティクスは12月12日、セイノーホールディングスHDと自動運転トラック開発を手掛けるT2の両社が実施する自動運転トラックを用いた幹線輸送の実証実 […]
KDDIなどが千葉・君津で実証実験、30年めどに社会実装目指す KDDIとKDDIスマートドローン、KDDI総合研究所、自動運転技術の開発を手掛けるティアフォー、測量・土木関係のソフトウェア開発を担う […]