成田空港の発着枠を年間34万回に拡大へ、航空需要伸びに対応★初報

成田空港の発着枠を年間34万回に拡大へ、航空需要伸びに対応★初報

運営会社や国交省、千葉県、周辺自治体が合意

成田空港を運営する成田国際空港会社(NAA)と国土交通省、千葉県、同空港周辺9市町で構成する「成田空港に関する四者協議会」は1月24日、千葉市の県庁内で会合を開き、成田空港の発着枠を現行の年間30万回から34万回へ引き上げることで合意した。

外国人観光客の増加や貨物取り扱いの伸びを受け、航空需要の拡大が見込まれるのに対応するのが狙い。今年10月末に始まる冬のダイヤから適用する。

 
 

成田空港の発着枠を拡大するのは、年間22万回から現状まで増やすことを決めた2010年以来、15年ぶりとなる。

成田空港では2029年に滑走路の新設・延伸などで発着枠を年間50万回まで増やす計画。34万回はその前段との位置付けで、現行の設備で対応可能な上限という。

(藤原秀行)

経営/業界動向カテゴリの最新記事