出光興産-全固体電池材料(固体電解質)の量産に向け、中間原料である「硫化リチウム」の大型製造装置の建設を決定

出光興産-全固体電池材料(固体電解質)の量産に向け、中間原料である「硫化リチウム」の大型製造装置の建設を決定

2027~28年の全固体電池実用化を目指し、一貫したバリューチェーン構築を推進

出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:木藤俊一、以下「当社」)は、全固体リチウムイオン二次電池(以下「全固体電池」)の材料となる固体電解質の量産に向け、硫化リチウムの大型製造装置(以下「Li2S大型装置」)の建設を決定しました。固体電解質の重要な中間原料である硫化リチウムの製造能力を世界トップクラス(蓄電池3 GWh/年相当)に拡大し、原料から中間原料、製品までの一貫したバリューチェーンを構築します。自動車メーカーや電池メーカーのニーズに着実に応え、2027~28年の全固体電池の実用化を目指すとともに、その先の固体電解質の事業化を加速させます。

 
 

Li2S大型装置の建設予定地は当社の千葉事業所(千葉県市原市)敷地内で、2027年6月の完工を予定しています。この取り組みは、経済産業省から「蓄電池に係る供給確保計画」として認定され、総事業費の約213億円のうち、約71 億円が最大助成額として予定されています。当社はこの装置で製造する硫化リチウムを原料とした固体電解質の量産を加速し、様々なお客様へ高性能な固体電解質を広くお届けします。これにより、政府の方針である蓄電池サプライチェーンの強化を図るとともに、日本の蓄電池産業の競争力向上に貢献してまいります。


固体電解質を中心とした当社バリューチェーンのイメージ図


Li2S大型装置の完成予想図

……

元のプレスリリースで詳細をチェック

nocategoryカテゴリの最新記事