日機装株-水素燃料船向けのポンプユニットを受注/ 船舶と水素の技術を融合、2026年に川崎重工へ納入

日機装株-水素燃料船向けのポンプユニットを受注/ 船舶と水素の技術を融合、2026年に川崎重工へ納入

日機装株式会社(以下、「日機装」)は、川崎重工業株式会社(以下、「川崎重工」)から水素を燃料として航行する水素燃料船向けのポンプユニット(以下、本ポンプユニット)を受注しました。本ポンプユニットは、LNG燃料船と水素ステーション向け製品の技術を融合して新たに設計・製造し、2026年に納入予定です。

本ポンプユニットが搭載される水素燃料船(以下、本船)は、大型低速2ストローク水素燃料エンジンを主機関としており、同型エンジンを主機関とする船舶としては世界で初めての基本設計承認(AiP)を、一般財団法人日本海事協会から取得しています。この世界初の水素燃料船の開発プロジェクトは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)から公募された「グリーンイノベーション基金事業※1/次世代船舶の開発プロジェクト」に「舶用水素エンジンおよび MHFS※2の開発」(以下、本事業)を提案し、採択された事業の一環です。

 
 

※1 日本の「2050 年カーボンニュートラル」に向けた経営課題に取り組む企業等に対して、最長10 年間、研究開発・実証から社会実装までを支援する事業。水素・燃料アンモニア産業を含む、エネルギー関連産業、輸送・製造関連産業、家庭・オフィス関連産業の 14 の分野が対象。

※2 MHFS(Marine Hydrogen Fuel System):舶用水素燃料タンク及び燃料供給システム

……

元のプレスリリースで詳細をチェック

nocategoryカテゴリの最新記事