岩谷産業、コスモなど進める国産の環境負荷低い航空燃料SAFサプライチェーン構築に参加

岩谷産業、コスモなど進める国産の環境負荷低い航空燃料SAFサプライチェーン構築に参加

原料の廃食用油調達を支援

岩谷産業とコスモエネルギーホールディングス、コスモ石油、日揮ホールディングス、レボインターナショナル、SAFFAIRE SKY ENERGYの6社は4月4日、国内唯一の廃食用油を原料とした国産の環境負荷が低い航空燃料SAFの製造開始に向け、連携を開始したと発表した。

コスモ石油と日揮HD、レボの3社が共同で設立したSAFFAIRE SKY ENERGY、レボインターナショナルの5社と岩谷産業が国産SAFの大規模製造・供給を担うサプライチェーンの拡大を目指し、廃食用油調達支援の業務委託契約を締結した。

 
 

岩谷産業が5社の顔触れに加わることで、廃食用油をより確実に調達できるようにしたい考え。併せて、岩谷産業はSAFで飛行機が飛ぶ世界を実現するプロジェクト「Fry to Fly Project」にも参画する。

業務委託契約に基づき、岩谷産業は全国約330万世帯のLPガス(液化石油ガス)顧客網や、産業ガス・エネルギー事業のネットワークを活用して、国内廃食用油の排出元を開拓し、 国産SAFの原料としての調達に協力する。

レボは岩谷産業が開拓した排出元から廃食用油を収集し、 SAFFAIRE SKY ENERGYが大阪府堺市で推進する日本初の国産SAFの大規模生産プラント (2024年12月完工) へ提供する。

さらに、SAFFAIRE SKY ENERGYは国内唯一となる国産SAFの大規模製造設備で、レボが納入した廃食用油を原料としてSAFを製造する。

国内で回収した廃食用油を原料としたSAFは今月、製造・供給が始まる予定。

各社の役割

会社名 役割
岩谷産業 全国約330万世帯のLPガス顧客網や、産業ガス・エネルギー事業のネットワークを活用し、SAFの原料となる国内廃食用油の排出元を開拓
コスモエネルギーHD グループ全体の統括を行い、販売網の拡大や戦略立案を支援する役割を果たす
コスモ石油 SAF (持続可能な航空燃料) の製造および、航空各会社への販売、輸送を主に担当し、安定した供給体制を確立する役割を担う
日揮 HD 廃食用油を原料とするSAF製造事業に関するサプライチェーンの全体構築
レボインターナショナル 岩谷産業が開拓した排出元から廃食用油を収集し、SAFFAIRE SKY ENERGYが大阪府堺市で推進する日本初となる国産SAFの大規模生産プラント (2024年12月完工) 向けに納入
SAFFAIRE SKY ENERGY 廃食用油を原料としたSAFの製造

 
 

(藤原秀行)※いずれもプレスリリースより引用

テクノロジー/製品カテゴリの最新記事