高度人材、サプライチェーン関連分野は「19年も多くの求人」

高度人材、サプライチェーン関連分野は「19年も多くの求人」

ロバート・ウォルターズ・ジャパンが採用・給与調査で予想

 英系人材紹介会社ロバート・ウォルターズ・ジャパン(RWJ、東京)は1月15日、複数の言語に精通し、高度な知識や専門スキルを備えた人材の採用と給与水準の動向を産業・職種別にまとめた2019年版の調査結果を発表した。

 18年は各業界でデータ活用やAI(人工知能)の開発・導入といった先進的技術分野に関わっている求人が急増したと分析。同社が携わった案件ではこうした人材が転職した際の給与水準が中央値で前職比10~19%増えたと解説した。日本語と英語を話せるバイリンガルで特に専門性が高い領域では求人倍率が20倍に達したという。

 サプライチェーン関連部門でも18年に生産管理やEHS(環境・労働安全衛生)、工場マネジャーなどの採用が活発で、「19年もさらに多くの求人が見込まれる」と予測。高度な知識や専門スキルを有する人材にとっては好条件の仕事を獲得するチャンスが期待できるとの見方を示唆した。

 本社で同日記者会見したジェレミー・サンプソン社長は、サプライチェーン関連部門を含む全体の傾向として「グローバルのビジネス慣習に精通している人材、日本語と英語のバイリンガルへの引き合いが強い」と語った。また、外資系やグローバル展開している日系企業の間では日本人だけでなく外国籍の人材を採用する動きが広がっていることにも言及した。


会見するサンプソン社長

バイリンガル人材にとっては「圧倒的な売り手市場」

 調査は日系や外資系グローバル企業の日本における採用活動の状況などを踏まえ、独自に分析した。サプライチェーン関連職について「運輸・流通業界では社員の平均年齢の高まりを課題視しており、採用を通じて引き下げを狙う企業が多くなっている」と指摘。

 スキルや経験で優位にある50代が転職しづらくなっている一方で、20~30代に求められるスキルセット・経験の要求水準は以前ほど高くないため、転職活動で複数の企業から内定を獲得する傾向が見られ始めていると説明した。

 また、サプライチェーン分野の経験を有しているバイリンガル人材は求人数より極端に少ないため、転職に関しては「候補者が選択権を握る圧倒的な売り手市場になっている」と強調。優秀な人材であれば前職から12~15%の年収増を提示されるなど、18年は転職時の給与相場が緩やかに上昇しており、19年も傾向が持続すると予想した。

 東京だけでなく関西でも購買・調達や流通、販売などサプライチェーン最適化を求める動きが広がっており、サプライチェーンプランナーやアナリストといった「データを使って予測が立てられる調達・購買・流通管理のスペシャリストの需要が高まっている」と明らかにした。

 19年の東京における具体的な年俸水準は、

・SCMディレクター     1500万~3000万円

・オペレーションディレクター 1500万~2500万円

・購買ディレクター      1500万~2600万円

・EHSディレクター     1500万~1900万円

・工場マネジャー       1500万~2500万円

・サプライチェーンマネジャー 1000万~1500万円

・ロジスティクスマネジャー  900万~1450万円

・倉庫管理マネジャー     850万~1100万円

・購買・調達マネジャー    900万~1400万円

――などと見込んでいる。

(藤原秀行)

調査結果のダウンロードはコチラから

雇用/人材カテゴリの最新記事