OKI、異なるメーカーのロボット同士も高度遠隔運用可能なプラットフォーム技術を開発

OKI、異なるメーカーのロボット同士も高度遠隔運用可能なプラットフォーム技術を開発

現場業務の効率化と生産性向上を実現へ

OKIは9月27日、人と多種ロボット、インターネットに接続している様々な先進機器を連携させ、遠隔からリアルタイムかつ直感的に現場対応を行えるリモートDXプラットフォーム技術「REMOWAY(リモウェイ)」を開発したと発表した。

異なるメーカーのロボットも一括で遠隔監視ができるのが特徴。現場の業務プロセスの可視化に加え、業務特性に合わせたリアルタイムな業務の監視と制御が可能になると期待している。


「REMOWAY」の構成図

近年、現場の人手不足が深刻化しサービスロボットをはじめとするDXの導入が進んでいるが、現場業務の代替が先行し、人の活動との共存や協調など、業務特性に合わせた考慮が追い付いていないため、導入後に問題となる事例が増えている。課題を解決するため、現場の業務特性に最適な人と先進機器の共存環境を柔軟に構築し、遠隔からの高度運用を実現するプラットフォーム技術開発に踏み切った。

「REMOWAY」は人やロボット、センサー、IoT端末、インフラ装置など多種多様な先進機器が混在する中でも、柔軟に連携制御ができるのが特徴。従来は困難だったメーカーが異なる複数ロボットの遠隔運用、既設の各種センサー・端末・インフラなどの遠隔モニタリングを実現できると想定している。また、複数拠点を1:N(人が多拠点の業務運用を行ったり、人が複数のロボットを使用して業務運用を手掛けたりする)で運用、さらにM:N運用(複数の人と複数のエッジデバイスが業務特性に合わせて柔軟に連携)へ拡張できるため、現場の人材不足を解消する省人化や業務効率化だけでなく、人手を増やさずにサービス領域の拡大にも柔軟に対応することが可能とみている。

OKIは、技術開発拠点の「OKI蕨システムセンター」(埼玉県蕨市)で、「REMOWAY」による多様な先進機器を連携させた実証実験を、共創パートナーと推進している。現在は、スマート・ロボット「temi」を使用して警備巡回・接客案内を任せたり、エレベーターに管理システム「Ville-feuille」を導入しロボットと連携させ複数フロアーの自動巡回を行ったりしている。

今後、労働力不足が深刻になっている商業施設、介護施設、工事現場、公共施設などの業務領域で、共創パートナーとともに「REMOWAY」の効果検証と改善を進め、早期の市場参入を目指す。物流施設での応用も期待できそうだ。

OKI蕨システムセンター内の実証実験の様子


スマート・ロボット「temi」を使用した実証実験の様子


エレベーターにおけるロボット制御実証実験の様子

(藤原秀行)※いずれもプレスリリースより引用

テクノロジー/製品カテゴリの最新記事