大型車の台数は約1.4倍に、混雑緩和図る
中日本高速道路(NEXCO中日本)名古屋支社は12月14日、中央自動車道の小黒川パーキングエリア(PA、上下)の駐車マス増設工事が12月20日に完成すると発表した。
既存の敷地を有効活用してレイアウトの見直しを進め、普通車と大型車のどちらでも利用できる「普通車・大型車兼用マス」を増設するなど、大型車駐車可能台数は上下合わせて約1.4倍(+33台)に増やす。PAの混雑緩和が期待される。
また、1台で通常の大型トラック2台分の輸送が可能な「ダブル連結トラック」について、物流事業者からのニーズも踏まえた2022年11月の国による対象路線拡充決定を受け、拡充対象路線の中央道では最初となる「ダブル連結トラック優先駐車マス」を新たに整備した。中央道におけるダブル連結トラックの通行経路拡充を支える。
工事箇所位置図

大型車駐車マス増設工事箇所

工事前後の駐車可能台数の比較と工事内容
中央道 小黒川PA(上り)
■工事前後の駐車可能台数

※1 普通車・大型車兼用マス1台当たり普通車2台分としてカウントした台数を含む。
※2 普通車・大型車兼用マス1台当たり大型車1台分としてカウントした台数を含む。
■工事内容
・駐車エリア全体のレイアウトを見直し、大型車が駐車できるマスを増やした
・普通車と大型車のどちらでもご利用いただける「普通車・大型車兼用マス」を増設した
・普通車駐車マスを入口に近い商業施設側に集約し、利便性を向上させた
・駐車エリアを拡幅し、トレーラーマスの位置を変更、トレーラーマス1台を「ダブル連結トラック優先駐車マス」に変更した

中央道 小黒川PA(下り)
■工事前後の駐車可能台数

※1 普通車・大型車兼用マス1台当たり普通車2台分としてカウントした台数を含む。
※2 普通車・大型車兼用マス1台当たり大型車1台分としてカウントした台数を含む。
■工事内容
・駐車エリア全体のレイアウトを見直し、大型車が駐車できるマスを増やした
・普通車と大型車のどちらでも利用できる「普通車・大型車兼用マス」を増設した
・普通車駐車マスを入口に近い商業施設側に集約し、利便性を向上させた
・駐車エリアを拡幅し、トレーラーマスの位置を変更、トレーラーマス1台を「ダブル連結トラック優先駐車マス」に変更した




(藤原秀行)※いずれもプレスリリースより引用
 
           
		  	      
      


![[PR]事前登録ラストチャンス!10/24(金)開催「中部ミライノ物流EXCO 2025」](https://online.logi-biz.com/wp-content/uploads/2025/10/EXCO_banner_1002-730x410.jpg) 
		                  ![[PR]「中部ミライノ物流EXCO 2025」事前来場登録受付開始!](https://online.logi-biz.com/wp-content/uploads/2025/09/bnr-chubu-2.jpg) 
		                  ![[PR]「中部ミライノ物流EXCO 2025」10/24(金)開催!大手メーカーらに学ぶ物流課題解決の一手](https://online.logi-biz.com/wp-content/uploads/2025/07/39c24e22a0790f93df5ab770fdadd2cf.jpg) 
		                   
		                   
		                  