ビジネス利用の宅急便発送手続き、 「Slack」と「Microsoft Teams」で完結可能に

ビジネス利用の宅急便発送手続き、 「Slack」と「Microsoft Teams」で完結可能に

ヤマトが利便性向上で2月スタートへ

ヤマト運輸は1月30日、ビジネスパーソンがオフィス以外の場所から宅急便を発送する際の利便性向上や業務効率化を図るため、ビジネス用チャットアプリの「Slack(スラック)」「Microsoft Teams(マイクロソフト チームズ)」上で、宅急便の発送手続きが完了できる機能を提供すると発表した。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴うテレワークの普及を老け、日常業務で使用するツール上で簡単に発送手続きができるようにした。配送費用の個人精算も不要。2月8日「Slack」ユーザー向けに、2月15日(水)から「Microsoft Teams」ユーザー向けにそれぞれ機能を提供する予定。なお、「Microsoft Teams」では、開始時は実証実験段階となるため、一部の企業に限定して機能の提供を想定している。

テレワークやシャアオフィスの普及に伴い、業務上必要な荷物をオフィス以外の場所から発送する機会が増える一方、「手元に送り状がない」「経費の立て替えが必要」などの状況が発生、発送時の利便性向上や業務の効率化が課題となっている。

PCやスマートフォンなどで宅急便の発送手続きをデジタル上で完結することが可能な機能を、ビジネスで利用する身近なデジタルコミュニケーションツールとつなぎ合わせて提供することで、宅急便利用時の顧客体験向上を目指す。

2022年5月からビジネスチャット「LINE WORKS(ラインワークス)」に当機能を実装、外勤や定期集荷のないオフィスにおける宅急便の発送時の利便性向上と業務効率化につなげられたため、他のビジネスチャットにも広げる。

各チャットアプリで新機能を立ち上げ、届け先などの送り状情報を入力すると、専用QRコードが発行されるため、手書きで送り状を用意する必要がないのがメリット。専用QRコードと荷物を一緒に最寄りの発送場所に持ち込むだけで、簡単に荷物を発送できる。

発送はヤマト運輸の営業所やオープン型宅配便ロッカー「PUDOステーション」、コンビニエンスストアから可能。配送費用は発送手続きの際に自動で計上、まとめて会社宛てに請求されるため、配送費用を個人で立て替えしなくても済む。

提供開始日

開始日 ツール・プラットフォーム プラットフォーム提供企業
2022年512 日(木) LINE WORKS ワークスモバイルジャパン株式会社
2023年28日(水) Slack Slack Japan株式会社
※提供アプリケーションはさくらインターネット株式会社にて開発。
2023年215月(水)
※開始時は実証実験となるため、一部の企業に限定して機能を提供。
Microsoft Teams Microsoft Corporation
※電通グループ各社により、当機能の導入サポートを実施。

※「Slack」では、提供開始日から集荷依頼と匿名配送の手続きが可能。「LINE WORKS」「Microsoft Teams」では、後日提供する予定。

(藤原秀行)

nocategoryカテゴリの最新記事