【告知】物流業界に加え、シンクタンクやベンチャーキャピタルなど多彩なメンバーが変革の処方箋を議論へ

【告知】物流業界に加え、シンクタンクやベンチャーキャピタルなど多彩なメンバーが変革の処方箋を議論へ

Shippio主催の大規模カンファレンス「Logistics DX SUMMIT2023」、今日(3月2日)開催

Shippio(シッピオ)は3月2~3日、オンラインで大規模なカンファレンス「Logistics DX SUMMIT2023」を初めて開催する。

国際物流とDXをメーンテーマに設定。登壇者は物流業界に加え、シンクタンクやロボットメーカー、大学、IT企業、ベンチャーキャピタルなど様々な領域から知識や経験が豊富なメンバー30人以上が集まり、物流業界が直面する人手不足やデジタル化の遅れなどの諸課題にどうやって立ち向かうか、処方箋について活発に議論する予定。

Shippioの佐藤孝徳CEO(最高経営責任者)は、各国の政治や経済、社会など多様な分野のリーダーたちが連携し、世界が直面する問題の改善に取り組む非営利の国際機関「世界経済フォーラム」の年次総会になぞらえて、「『物流版ダボス会議』を目指したい」と意気込んでいる。まず初日の3月2日の概要を紹介する。


(Shippio提供)

世界の流れに付いていかないと、日本は“井の中の蛙”に

初日のトップバッターとして、DeNA(ディー・エヌ・エー)の南場智子会長がShippio・佐藤氏とともに登場。「これからの日本の産業に求められる創造的新陳代謝」について講演する。DeNAをIT大手に成長させたベンチャーの雄として知られる南場氏が、どのような話をして口火を切るのか、いきなりの見せ場となっている。

また、「協調&競争戦略で実現するLogistics 4.0」のテーマで、鴻池運輸でDXの旗振り役を担っている鴻池忠嗣取締役専務執行役員が、やはり物流業界のDXについて各方面で情報発信している野村総合研究所の藤野直明シニアチーフストラテジストが登壇するのもち注目だ。

Shippio・佐藤CEOとは以前からの知り合いという鴻池氏。この異色のイベントに参加を決めた背景について、同氏はロジビズ・オンラインの取材に対し「佐藤さんご自身が起業され、物流業界を変えていくんだということで事業に取り組まれていることに、非常に敬意を表しています。今回のイベントはそのために、佐藤社長がいろんな企業の垣根を超えた形で、様々な方にお声掛けしていると伺い、それならばぜひ当社としてもご協力したいということで参加を決めました」と説明。

「一番お伝えしたいのは、日本国内だけに目を向けて、国内のフォワーダーだけで競争している場合ではないということです。例えば、EU(欧州連合)は米国や中国に対抗して産業のDXを促進するため、『Industory(インダストリー)4.0』やクラウド・データ基盤を構築する『GAIA-X(ガイアX)』という壮大なプロジェクトを進めています。こういう流れに付いていかないと日本は“井の中の蛙”になってしまいます。自社の利益のみを追求するのではなく、長期目線で物事を考えていかないといけない。そうしたことを、視聴される方々に訴えたいですね」と意気込みを見せている。

物流の変革をファイナンスで支えるベンチャーキャピタル(VC)からも、Spiral Innovation Partners代表パートナーの岡洋氏、日本GLPグループのMonoful Venture Partnersで投資責任者を務める林口哲也氏、ANOBAKA 代表取締役/パートナーの長野泰和氏、DNX Venturesマネージングパートナー兼日本代表の倉林陽氏が顔を揃え、VCから見た物流の未来を語る予定。

Shippioに出資し、同社の社外取締役を務めている倉林氏は、ロジビズ・オンラインの事前取材に対し、物流業界を変革する優れた技術やサービスを持つスタートアップが今後さらに輩出されていくことに期待を込めていることを強調している。VCの4氏からどのようなエールが送られるかに注目したいところだ。

立場の異なる4氏が物流の脱炭素で持論展開へ

物流業界も喫緊の課題となっている脱炭素。このテーマについては、立場が違う4氏が参集し、物流がどのような役割を果たすべきかに関して、それぞれの持論を述べる見通しだ。

顔ぶれは海運の最前線に立つOcean Network Express(ONE)のバイスプレジデントを務める塩見寿一氏、再生可能エネルギーの普及に関する技術開発などを担うパワーエックス取締役兼代表執行役社長の伊藤正裕氏、サプライチェーンからの温室効果ガス排出量算出を展開しているゼロボード代表取締役の渡慶次道隆氏、物流DXに関して積極的に提言しているローランド・ベルガー パートナーの小野塚征志氏。

この4氏が同じ場に集まるということ自体、通常の物流関連イベントではなかなか想像しにくいだけに、実効性のある提言が聞けることを期待したい。

DXをいかに進めていくかというテーマに、組織論から切り込んでいくユニークなセッションも用意されている。登壇するのはヤマト運輸執行役員の中林紀彦氏、ネバーマイル 代表取締役CEOの深作康太氏、ウルシステムズ代表取締役会長の漆原茂氏。Shippio・佐藤氏とどのようなやり取りになるかが注目のポイントだ。

近鉄エクスプレスやフューチャーアーキテクト、ニトリグループの物流企業ホームロジスティクスで情報システム開発などを手掛けた経験のある深作氏はロジビズ・オンラインの事前取材に対し、システムの面から物流業界を大きく変えていく可能性があることを訴えたいとの考えを示している。

また、ピッキング作業の効率化を支援するAMR(自律移動ロボット)を展開しているラピュタロボティクス代表取締役CEOのモーハナラージャー・ガジャン氏、DXによる貿易業務効率化を推し進めている安田倉庫国際営業部長の日比野洋之氏も登場する。それぞれの現場の貴重な取り組みが聞けそうだ。

(藤原秀行)

テクノロジー/製品カテゴリの最新記事