イオングループのオンラインマーケット「Green Beans」、宅配サービスエリア拡大
新たに東京都品川区・港区、千葉県市川市で利用可能 イオンネクストは7月24日、最先端のAIとロボティクス機能を導入した顧客フルフィルメントセンター(CFC)を物流拠点とするオンラインマーケット事業「G […]
新たに東京都品川区・港区、千葉県市川市で利用可能 イオンネクストは7月24日、最先端のAIとロボティクス機能を導入した顧客フルフィルメントセンター(CFC)を物流拠点とするオンラインマーケット事業「G […]
2カ所に「宅配カウンター」開設 SGホールディングスグループの佐川急便は7月21日、羽田空港内(第1ターミナル、第2ターミナル)に荷物の一時預かりや当日配送など手ぶら観光にも便利な「宅配 カウンター」 […]
ECサイトで発売、オブジェも ANAグループと川崎重工業は7月20日、通常流通しないボーイング787のエンジンブレード廃材や、航空機の製造過程で出る端材・余剰材を活用したアップサイクル商品を開発したと […]
地域の公共交通維持を後押し 日野自動車は7月3日、人口減少や少子高齢化で事業環境が厳しい地域公共交通の維持を後押しするため、自家用有償旅客運送向けの遠隔運行管理受託サービスを7月1日に始めたと発表した […]
GPS機能用いた状況可視化にも対応 郵船ロジスティクスは7月18日、中国・昆明~ラオス・ビエンチャンを結ぶ中国ラオス鉄道を利用した、鉄道+トラックの複合一貫輸送サービスの提供を開始したと発表した。 グ […]
東京・稲城に専用施設オープン、宅配食材の仕分けなどトライ可能 食材宅配を手掛けている生活協同組合のパルシステム連合会は7月18日、親子でITや物流の体験ができる専用施設を東京都稲城市に8月、開設すると […]
商品の売れ行き可視化、販売機会逸失回避など見込む オープンロジは7月18日、EC構築支援サービスのShopify(ショッピファイ)を活用する事業者が、在庫管理の負担を軽減できるShopifyアプリ「販 […]
太平洋上で25頭放流、保護活動を支援 商船三井は7月14日、名古屋港水族館が行うアカウミガメの回遊経路調査に、自動車船「GALAXY ACE(ギャラクシー エース)」が海上輸送で協力したと発表した。 […]
1分当たり5.5mの速度で加工 日本毛織グループでパソコンや周辺機器の販売などを手掛けるサンコー (東京都千代田区神田松永町)は7月14日、緩衝材を簡単に作ることができる卓上型段ボールシュレッダーを同 […]
全国27カ所に拡大 イケア・ジャパンは7月14日、オンラインストアやイケア店舗で購入した大型家具を、通常配送より手ごろな価格で受け取ることが可能な商品受け取りセンターを、7月27日に大分市、宮崎県西都 […]
オフィスワーカーらへの楽しい体験提供とプラごみ削減を推進する取り組みに賛同、配達・回収を担当 短距離・ラストワンマイルに特化した物流サービスを手掛けるエニキャリは7月11日、カーボンニュートラルと地域 […]
スタートアップや中小EC・通販事業者が利用しやすく 通販大手スクロールの物流子会社スクロール360は7月7日、スタートアップなどEC・通販事業者がより手軽に利用できる物流代行サービス「新ライトプラン」 […]
農産物・食品の輸出拡大やフードロス削減目指す ANA(全日本空輸)は7月5日、日本の航空会社として初めて、国際航空運送協会(IATA)が策定した生鮮食品輸送における国際品質認証「CEIVフレッシュ認証 […]
午後1時までに羽田到着便は全て利用可能に 日本航空(JAL)と空港宅配サービスなどを手掛けるJALエービーシー(JAL ABC)、CBcloudの3社は7月6日、出発地の空港で預かった手荷物を滞在先ホ […]
シール印字など自動化 オープンロジは7月5日、EC事業者の物流を包括的に支援しているサービスで、新たに熨斗(のし)の取り扱いを開始したと発表した。 EC事業者は、オンラインストア上で顧客が商品購入時に […]
再配達抑制でCO2削減図る Yper(イーパー)は7月3日、簡易宅配ボックス「OKIPPA(オキッパ)」が、福島県の「みんなでアクション!置き配活用プロジェクト」事業に採択されたと発表した。同日、県民 […]