経営/業界動向

32/446ページ

Uber Japanのモビリティ法人事業担当MDにアマゾンなど出身の永妻氏、事業開発DにGoogle出身のライト氏起用

日本の成長促進狙い Uberは6月19日、日本事業強化の一環として、モビリティ事業本部法人事業担当マネージングディレクターに永妻玲子氏氏、事業開発ディレクターにダンカン・ライト(Duncan Wrig […]

三井倉庫、米現法の2拠点で食品の安全性と品質に関する国際的な「SQF認証」取得

ロサンゼルスとシアトル、物流需要に対応 三井倉庫は6月19日、米現地法人「Mitsui-Soko (U.S.A.)」がロサンゼルスとシアトルに構えている物流施設が、今年4月に食品の安全性と品質を保証す […]

ハクオウロボ、三菱ロジスネクストから無人フォークリフトの車体調達

9月に販売店通じて提供開始目指す ハクオウロボティクスは6月19日、三菱重工業グループの三菱ロジスネクストから無人フォークリフトの車体供給を受けることで合意したと発表した。 三菱ロジスネクストがハクオ […]

政策公庫と名古屋銀行、荷主のサプライチェーン運営効率化手掛けるknewitに協調融資

「挑戦支援資本強化特別貸付」を国民私怨事業で初利用 日本政策金融公庫と名古屋銀行、愛知県信用保証協会は6月18日、荷主企業のサプライチェーン運営効率化を支援しているスタートアップのknewit(ニュー […]

内外トランスラインが7月11日付で株式併合へ、東証上場廃止に

IAパートナーズによる完全子会社化の一環 内外トランスラインは6月18日、国内投資ファンドのIAパートナーズが内外トランスラインを完全子会社化する手続きの一環として、株式併合を7月11日付で実施すると […]

近鉄エクスプレス、韓国法人が仁川空港物流センターで医療機器の品質マネジメントシステム規格「ISO13485」認証取得

関連産業の物流需要取り込み図る 近鉄エクスプレスは6月7日、韓国の現地法人Kintetsu World Express(Korea)(KWE韓国)が同国の仁川空港物流センターで、医療機器における品質マ […]

日本郵便が不適切点呼で国交省の処分受け入れ表明、月内にも事業許可取り消しへ★続報2

2割で「法定の事項全く実施せず」、佐川や西濃などに業務委託し停滞回避図る 日本郵便の千田哲也社長は6月17日、東京都内で記者会見し、全国の郵便局で法定の点呼業務が不適切な形で行われていたのを受けて国土 […]

日本郵便が不適切点呼で事業許可取り消し処分受け入れ表明、佐川や西濃などに業務委託し停滞回避図る★続報

2割で「法定の事項全く実施せず」 日本郵便は6月17日、全国の郵便局で法定の点呼業務が不適切な形で行われていたのを受けて国土交通省が一般貨物自動車運送事業の許可を取り消す方針を固めたことについて、行政 […]

日本郵便、不適切点呼で国交省の事業許可取り消し処分受け入れ表明★速報

車両約2500台使えず、佐川など他の運送会社に業務委託しオペレーション継続図る 日本郵便は6月17日、全国の郵便局で法定の点呼業務が不適切に行われていた問題で国土交通省が一般貨物自動車運送事業の許可を […]

オンライン転居届「ゆうID」と「ゆうゆうポイント」の両サービスを日本郵政に事業移管へ

7月1日付、グループ各社の連携で利便性向上図る 日本郵政と日本郵便の両社は6月16日、日本郵便が提供しているオンラインで転居届を出せる「ゆうID」と郵便局を訪れた際にポイントを貯められる「ゆうゆうポイ […]

« 前ページへ次ページへ »