経営/業界動向

5/450ページ

サイバー攻撃受けたアスクル、一部商品で手作業出荷のトライアル運用開始

顧客に個別で連絡、コピー用紙など37アイテム アスクルは10月29日、サイバー攻撃を受けてシステム障害が発生し、ECの出荷がストップした件について、一部商品で同日、出荷のトライアル運用を始めたと発表し […]

コメリが「2024年問題」対応で納品受付専用アプリ開発、センター待機時間を5分の1に短縮

和歌山・橋本の新拠点は26年春の稼働開始予定 コメリは10月28日に開示した2025年度第2四半期(4~9月)決算短信で、重点施策の展開状況を報告した。 この中で、物流に関し、現在の「関西流通センター […]

商船三井と沖縄・久米島町、海洋温度差発電の事業化で連携

31年度中の運営開始目指す、CO2回収や再エネ利用拡大でも協力 商船三井は10月28日、沖縄県久米島町と再生可能エネルギー活用や脱炭素推進、産業ツーリズムの事業化に連携して取り組むと発表した。包括連携 […]

日新とパナソニック、医薬品国際輸送事業の拡大へ連携開始

独自の保冷ボックスを海外で普及目指す 日新とパナソニックは10月28日、パナソニック製の医薬品輸送向け保冷ボックス「VIXELL(ビクセル)」を活用した国際輸送事業の成長加速を目的とする協働プロジェク […]

【独自連載】「今そこにある危機」を読み解く 国際ジャーナリスト・ビニシウス氏

第33回:日本企業による対米投資積極化の意義 国際政治学に詳しく地政学リスクの動向を細かくウォッチしているジャーナリストのビニシウス氏に、「今そこにある危機」を読み解いていただくロジビズ・オンラインの […]

双日テックイノベーション、貿易業務自動化・効率化のクラウドサービスをより強力に展開へ

人手不足深刻化や担当者の年齢上昇考慮、AI活用の書類自動読み取り精度向上など図る 双日傘下で情報システム開発などを手掛ける双日テックイノベーションは10月9日、東京都内の本社で今後の新サービスなどに関 […]

いすゞや富士通など、医薬品安定供給へ新たな物流プラットフォーム構築の実証実験開始

共同輸送やパレット単位のシミュレーションを想定 いすゞ自動車、富士通、物流のコンサルティングなどを手掛けるロジスティクスナイト・ジャパンの3社は10月27日、国内で医薬品の安定供給を支援するため、製造 […]

出光、物流・配送領域の電動化図るオランダのスタートアップに出資

リーファーコンテナやフォークリフトの電源をリチウムイオン電池へ置き換え促進 出光興産は10月27日、自社のコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)を通じて、オランダで物流・配送領域の電動化に取り組む […]

富山の包装材メーカーTSK、スウェーデンの同業大手NEFABグループと資本・業務提携

世界展開加速狙い 電子機器や自動車部品の輸送用梱包材などを手掛けるTSK(富山市)は10月23日、スウェーデンに本拠を置き、包装材の設計・製造などを展開しているNEFABと資本・業務提携を結んだと発表 […]

« 前ページへ次ページへ »