国交省とTOPPANエッジが貿易DX推進で協働開始、「サイバーポート」で帳票情報の自動入力可能に
入力関連業務を40~60%削減見込む 国土交通省とTOPPANホールディングスグループでシステム開発などを手掛けるTOPPANエッジの両者は10月3日、貿易DXの推進に関して同日、協働を開始したと発表 […]
入力関連業務を40~60%削減見込む 国土交通省とTOPPANホールディングスグループでシステム開発などを手掛けるTOPPANエッジの両者は10月3日、貿易DXの推進に関して同日、協働を開始したと発表 […]
主にデータ仕様と通信方式が対象、中小企業も生産性や品質向上可能に 味の素、味の素食品、カルビー、サントリーホールディングス、ハウス食品、明治の6社と食品関連機械の業界団体・一般社団法人日本包装機械工業 […]
45カ国・地域に 郵船ロジスティクスグループは10月1日、オンラインで海上・航空貨物輸送のブッキングが可能な「Yusen Vantage Focus – Book」(YVF)で、10月1日 […]
3辺180cm以内、200cm以内の2種類設定 寺田倉庫は10月2日、宅配型トランクルームサービス「minikura」(ミニクラ)で同日、「大型プラン」の提供を開始したと発表した。 段ボールに入らない […]
防災・災害対策や観光・魅力発信、教育・農業振興などを想定 一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会(岡山市)は10月2日、同協会と農業用ドローンの販売などを手掛けるSKY Agri(スカイアグリ、 […]
国内で普及促進目指す、物流などの課題解決支援も ミライト・ワンは10月2日、米国の配膳ロボットメーカーBear Robotics(ベアロボティクス)の日本法人Bear Robotics Japanと、 […]
民間航空局や大手財閥なども 「空飛ぶクルマ」の開発・製造・販売を手掛けるSkyDriveは10月2日、タイ・バンコクのタイ民間航空局(CAAT)本部で9月10日に開催された、同国内で空飛ぶクルマの実現 […]
連携強め、不動産サービス高度化など図る 三井住友ファイナンス&リース(SMFL)は10月2日、傘下で再生可能エネルギー関連事業などを手掛けるSMFLみらいパートナーズと子会社のシンガポール現地法人SM […]
リードタイムを大幅短縮、脱炭素にも貢献目指す JR東日本と日本航空(JAL)は10月2日、海外輸送トライアルを連携して実施すると発表した。 JR東の列車を活用した荷物輸送サービス「はこビュン」と、JA […]
神戸で内貨受け対応開始など利便性向上、リードタイムも短縮見込む セイノーロジックスは10月2日、北米・中南米向けの危険品海上混載サービスを今年9月に拡充したと発表した。 海外輸送の需要が高まっているの […]
博多~敦賀間、1パレットから利用可能に 郵船ロジスティクスは10月2日、福岡県の博多港と福井県の敦賀港を結ぶ内航RORO船を利用した混載サービスを10月1日に開始したと発表した。 内航RORO船を取り […]
半導体など成長産業の物流インフラ強化図る NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は10月2日、インド・ニューデリーで9月2~4日に開かれた南アジア最大級の電子機器関連展示会「SEMI […]
グループ入り運送会社2社とのシナジー強め、事業拡大図る 物流業務効率化支援システム「LIFTI」(リフティ)シリーズを展開しているUnivearth(ユニヴァース、大阪市北区)は10月2日、Theta […]
あらためて子会社設立、再開発などのプロジェクトに注力 日本郵船は10月1日、日本郵政グループの日本郵政不動産と共同出資で運営してきた不動産会社JPプロパティーズの保有全株式を、日本郵政不動産に譲渡した […]
ハブ拠点に集約し店舗へ納品、積載効率向上とドライバーの負荷軽減図る コカ・コーラ ボトラーズジャパン、バローホールディングス傘下で物流事業を手掛ける中部興産(岐阜県可児市)、スギ薬局の3社は10月1日 […]
車両流通の効率化と物流基盤強化を促進 経営コンサルティングなどを展開している古賀ホールディングス(HD)(東京都中央区日本橋小伝馬町)は10月1日、中古トラックのECサイト「トラック流通センター」を運 […]