物流施設/不動産

5/283ページ

三井倉庫、米現法の2拠点で食品の安全性と品質に関する国際的な「SQF認証」取得

ロサンゼルスとシアトル、物流需要に対応 三井倉庫は6月19日、米現地法人「Mitsui-Soko (U.S.A.)」がロサンゼルスとシアトルに構えている物流施設が、今年4月に食品の安全性と品質を保証す […]

近鉄エクスプレス、韓国法人が仁川空港物流センターで医療機器の品質マネジメントシステム規格「ISO13485」認証取得

関連産業の物流需要取り込み図る 近鉄エクスプレスは6月7日、韓国の現地法人Kintetsu World Express(Korea)(KWE韓国)が同国の仁川空港物流センターで、医療機器における品質マ […]

ビームス、東京・新砂の新物流拠点にトヨタL&Fの自動化システム採用

リニアモーターロボットなど取り入れ 豊田自動織機トヨタL&Fカンパニーは6月17日、ビームスが2024年11月に稼働を開始した新たな物流拠点「ビームス ウエアステーション」(東京都江東区新砂 […]

日本倉庫協会・藤倉会長「公共性高い物流拠点の整備・再構築をリードできるよう努めたい」

国交省検討会の報告書受け抱負、寄託倉庫業の社会的責任アピールも 日本倉庫協会の藤倉正夫会長(三菱倉庫会長)は6月12日、東京都内で開催した総会後に記者会見し、国土交通省が今年4月に公表した「物流拠点の […]

【独自】プロロジス・モガダムCEO単独インタビュー(後編)

「消費地近接型物流施設の重要性は不変、サステナビリティも引き続き重視」 プロロジスのハミード・モガダム会長兼CEO(最高経営責任者)はこのほど、2026年1月1日付で経営トップの座を後進に譲るのを前に […]

Hacobu、6社と連携しドライバー業務支援アプリで物流拠点の「軒先情報」公開開始

入場口や受付場所など確認可能、ストレス軽減図る Hacobuは6月12日、トラックドライバーの負担を軽減するため、ドライバー業務支援アプリ「MOVO Driver」で物流拠点の「公式軒先情報」の公開を […]

【独自】プロロジス・モガダムCEO単独インタビュー(前編)

「90年代にECの力を目の前で見せつけられ、物流施設に着目した」 プロロジスのハミード・モガダム会長兼CEO(最高経営責任者)はこのほど、2026年1月1日付で経営トップの座を後進に譲るのを前に、ロジ […]

« 前ページへ次ページへ »