パナコネクトの堅牢タブレット、象印マホービンが千葉・流山の配送センターで採用
現場の「手袋付けたまま操作可能」など要望を考慮 パナソニックコネクトは9月30日、象印マホービンが千葉県流山市の「東日本配送センター」で、パナソニックコネクトの堅牢な業務用タブレット「タフブックFZ- […]
現場の「手袋付けたまま操作可能」など要望を考慮 パナソニックコネクトは9月30日、象印マホービンが千葉県流山市の「東日本配送センター」で、パナソニックコネクトの堅牢な業務用タブレット「タフブックFZ- […]
業界のイメージ向上狙い、販売事業の展開視野に 日本郵船は9月30日、東レ発のベンチャーで先端技術を取り入れた衣服の開発を手掛けるMOONRAKERS TECHNOLOGIES(ムーンレイカーズ・テクノ […]
大幅な温室効果ガス排出削減見込む 日本郵船は9月30日、グループのNYKバルク・プロジェクトが神原汽船(広島県福山市)から定期傭船するメタノール二元燃料ばら積み船「Green Future」が、9月2 […]
星野リゾート トマムでショー開始も 「空飛ぶクルマ」の開発・製造・販売を手掛けるSkyDriveは9月30日、ドローン事業を今年7月に分社化したと発表した。新たに「AlterSky」(アルタースカイ、 […]
首都圏の配送センター5拠点、今期中に10台まで増やす計画 ひとまいるグループのカクヤスは9月30日、環境負荷の低減に向けた取り組みの一環として、配送センターにトヨタ自動車製のハイブリッドトラックを導入 […]
山の上へ果物や資材輸送、人の負担を大幅軽減 国際ドローン協会(IDA)は9月30日、30kgの重い荷物を大型の物流用ドローンで運搬するプロジェクトを長野県の八ヶ岳で始めたと発表した。 今回のプロジェク […]
CO2排出量を年間50t削減見込む 日本航空(JAL)は9月29日、日本国内の空港で貨物の積み付けや保管時の固縛に使用するハンドリング資材として、国内航空会社で初めて原料の資源をより有効活用できる製法 […]
持続的なサービス提供目指す 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は9月29日、「デジタルライフライン整備事業」で8件のテーマを採択したと発表した。 同事業は前身の「産業DXの […]
10倍の費用対効果で燃費改善、海運業界の脱炭素化を推進 日本郵船は9月29日、ロボティクスによる船体クリーニングを手掛けるシンガポールのNeptune Robotics(ネプチューン・ロボティクス)と […]
従業員の高齢化踏まえ、作業の負担感軽減 アシストスーツを製造・販売する東京理科大学発スタートアップのイノフィスは9月29日、食肉加工大手の印南食品(兵庫県加古川市)が兵庫県姫路市の「姫路事業所」で、イ […]
国内初の一般海域事業で就航へ 日本郵船は9月29日、洋上風力発電向けの作業員輸送船(CTV)1隻を、JERA Nex bp Japan、電源開発、東北電力、伊藤忠商事の4社が出資する男鹿・潟上・秋田 […]
高精度センサー活用、車両停車位置など検出し対応可能 豊田自動織機トヨタL&Fカンパニーは9月29日、トラックが絡む荷役作業を自動化するリーチタイプの自動運転フォークリフト「Rinova Au […]
稼働率高め、積載効率向上目指す T2と三井倉庫ロジスティクスは9月29日、T2が実用化を目指している「レベル4」自動運転(特定の条件化で完全無人運転)トラックによる幹線輸送を見据え、物流拠点に集まる複 […]
走行時間基に候補、安全運転サポート ナビタイムジャパンは9月26日、法人向け地図・ルート検索API「NAVITIME API」の大型車向け車ルート検索APIで、大型車の停められる休憩地点の提案機能を同 […]
プロドローンと初の共同開発、荷物の水平維持 エアロネクストは9月26日、独自の機体構造設計技術「4D GRAVITY」を搭載した新開発の物流専用ドローン「PD4B-M-AN」を、名古屋市で9月24~2 […]
張力やシステム性能で良好な結果確認、次は2年程度で試験完了へ 川崎汽船は9月4日、フランスに2024年1月設立した子会社OCEANICWING(オーシャンウィング)が手掛けている、風力を活用して船を進 […]