日本GLP、福岡初のマルチテナント型物流施設を小郡で開発へ
9.1万㎡、23年11月竣工予定 日本GLPは4月26日、福岡県小郡市でマルチテナント型物流施設「GLP福岡小郡」を開発すると発表した。同社が福岡県でマルチテナント型物流施設を建設するのは初めて。 地 […]
9.1万㎡、23年11月竣工予定 日本GLPは4月26日、福岡県小郡市でマルチテナント型物流施設「GLP福岡小郡」を開発すると発表した。同社が福岡県でマルチテナント型物流施設を建設するのは初めて。 地 […]
SaaS型クラウド、配送に必要な情報をドライバーに自動配信想定 コンベアや無人搬送機器を手掛ける中西金属工業(大阪市、NKC)は4月26日、輸送機事業部が展開している荷主企業や物流事業者をマッチングす […]
運搬作業の効率化と負荷軽減見込む 岡山を地盤とする両備ホールディングス(HD)は4月26日、社内カンパニーの両備テクノモビリティーカンパニーが、ステップに上がったまま走行可能で、長時間・長距離の運搬作 […]
日本とタイ、シンガポール、オーストラリア、ニュージーランド5カ国で連携へ トレードワルツは4月26日、貿易に関する各種情報の一元的な管理が可能なシステム「TradeWaltz(トレードワルツ)」が、一 […]
業務支援システム「SmaRyuトラック」の事例紹介、具体策アドバイス CBcloudは5月11日、「中小企業向け!運送会社のデジタル化成功への3ステップ」と題する無料ウェビナーを開催する。 働き方改革 […]
海外の現地スタッフへ円滑な指示可能に オープンロジは4月26日、EC事業者の物流を包括的に受託、入出荷や在庫管理などを代行するサービスに関し、新たに入庫の際、商品1点ごとに付けるバーコードシールを英語 […]
技術利用しサービス提供価値向上やセキュリティ増強、グローバル展開も狙う ドローンの安全飛行支援を手掛けるスタートアップのトルビズオンは4月25日、米マイクロソフトが運営しているスタートアップ支援プログ […]
館内案内に加え見守りサービスなど提案、フリマサイトの使い方教室も ヤマト運輸は4月25日、野村不動産グループが東京都江東区亀戸で開発した大型商業施設「KAMEIDO CLOCK(カメイドクロック)」の […]
香港国際空港で初、DHLグローバルフォワーディングや近鉄エクスプレスなど参加 キャセイパシフィック航空は4月25日、アジア初となる大規模な「法人企業向けSAF(持続可能な航空燃料)プログラム」の試験運 […]
JUIDAの制度概要説明会で国交省幹部が説明 関連記事:ドローン「レベル4」解禁備え、機体の安全基準や操縦ライセンスの試験サンプルなど7月までに取りまとめへ 日本UAS産業振興協議会(JUIDA)は4 […]
「特定の技術に絞らず、オープンマインドで活用を検討」 フェデックスエクスプレスの日本代表に2021年10月就任したマネージングディレクターの久保田圭氏はこのほど、ロジビズ・オンラインの単独インタビュー […]
佐川急便と同居で輸配送効率化、年間約15tのCO2削減見込む 玩具やビデオゲーム、映像・音楽ソフトなどエンタテインメント商材の流通・企画販売を手掛けるハピネットは4月25日、西日本エリアの出荷を担う物 […]
ピッキング支援ロボのサブスクサービス提供、利用促進図る ラピュタロボティクスは4月25日、みずほフィナンシャルグループ系のリース大手、みずほリースと資本・業務提携したと発表した。 みずほリースがラピュ […]
1.1万㎡、アジア最大規模に 関連記事:UPSジャパン・西原新社長、2倍に拡張の東京・新木場集配センターを積極活用へ UPSジャパンは4月25日、東京都江東区新木場の物流拠点「UPS新木場集配センター […]
2.5万㎡、大手EC事業者が1棟借り決定 ロジランドは4月21~22日、埼玉県羽生市で今年2月末に竣工した物流施設「LOGILAND羽生Ⅱ」を公開した。 地上3階建て、延べ床面積は2万4997平方メー […]
関東や岡山に137店舗、投資家に売却する開発分譲事業も展開 トランクルームの開発・運営を手掛けるストレージ王(千葉県市川市)が4月27日、東京証券取引所グロース市場に上場する。 2008年、トランクル […]