損保ジャパンとAI教習所、物流業界など利用可能な安全運転教育プログラムを共同開発へ
自動運転技術など活用、効果的なトレーニング手法目指す 損害保険ジャパンとAIや自動運転技術を活用した新しい運転教習システムの開発を手掛けるAI教習所(福岡県大野城市)は6月10日、新たな安全運転教育プ […]
自動運転技術など活用、効果的なトレーニング手法目指す 損害保険ジャパンとAIや自動運転技術を活用した新しい運転教習システムの開発を手掛けるAI教習所(福岡県大野城市)は6月10日、新たな安全運転教育プ […]
2隻目、環境負荷低減狙う 飯野海運は6月6日、オーストリアの大手樹脂メーカーBorealis(ボレアリス)と、韓国の造船大手Hanwha Ocean(ハンファオーシャン)へ2027年1~3月竣工予定の […]
スムーズな縦搬送実現 三井物産都市開発は6月7日、千葉県柏市で開発を進めてきた物流施設「LOGIBASE柏」が竣工したと発表した。 地上4階建て、延床面積は1万3114㎡。 国道16号に面し、常磐自動 […]
「24年問題」踏まえ中継拠点の活用も想定、25年11月竣工見込む 三井物産都市開発は6月7日、岡山県早島町で物流施設「(仮称)岡山早島プロジェクト」を開発すると発表した。 このほど開発用地を取得した。 […]
3.7万㎡、冷凍・冷蔵区画は3テナント利用可能 霞ヶ関キャピタルは6月10日、開発用地のソーシングと企画立案を担い、アセットマネジメント業務を受託している福岡県古賀市のマルチテナント型物流施設「LOG […]
バイオ製剤など製造工程の物流受託可能に NIPPON EXPRESSホールディングスは6月10日、傘下の日本通運が今年5月、「西日本医薬品センター」(大阪府寝屋川市)で医薬品製造業許可1号区分「生物学 […]
政府の能登復旧・復興支援本部が初動対応踏まえ報告、物流事業者と自治体の連携協定促進も 政府は6月10日、首相官邸で「能登半島地震復旧・復興支援本部」を開催した。 被災地や関係省庁で初動対応に当たった職 […]
来年3月末に変更、日中関係当局の審査完了になお時間 ANAホールディングス(HD)と日本郵船は6月10日、ANAHDが日本郵船傘下で航空貨物輸送を展開している日本貨物航空(NCA)を株式交換で買収する […]
出荷時の製品数自動カウントなど、システム3種類連携 両備ホールディングス(HD)傘下で情報システム開発などを手掛ける両備システムズは6月10日、「2024年問題」を考慮し、物流拠点のトラック荷待ち時間 […]
エリア全域への翌日納品可能に セイノーホールディングス(HD)は6月10日、傘下の九州西濃(福岡市博多区)が6月3日、福岡県小郡市に延床面積約2000坪の物流拠点「鳥栖ロジスティクスセンター」を開設し […]
定時総会で、企業統治機能せずと批判 大王海運(愛媛県四国中央市)は6月10日、製紙中堅の北越コーポレーションに対し、香港の投資ファンド、オアシス・マネジメントが岸本哲夫社長や社外取締役の解任などを要求 […]
JUIDAなど関連6者が安全性向上目指す、25年以降 日本UAS産業振興協議会(JUIDA)、ブルーイノベーション、ACSL、イームズロボティクス、Liberaware(リベラウェア)、プロドローンの […]
まずエンジンフォークリフトの軽油代替で活用へ 福岡トランス(北九州市)は6月7日、環境負荷軽減への取り組みとして、次世代バイオ燃料「RD(リニューアブルディーゼル)」の導入を開始したと発表した。 まず […]
高性能エンジン搭載しCO2排出量25%削減、SOxはほぼゼロに 三菱重工業グループの三菱造船は6月7日、トヨフジ海運(愛知県東海市)から2隻を受注して建造中のLNG(液化天然ガス)燃料RORO船のうち […]
関東に中継輸送ポイント設置、「2024年問題」対応強化 愛知を地盤とする物流企業の高末(名古屋市)は6月7日、千葉県初となる物流拠点「野田営業所」(野田市)を開設、5月22日に営業を開始したと発表した […]
「経済成長に資する強い物流ネットワーク構築に寄与」と意義強調 三菱地所は6月7日、仙台市役所で記者会見し、高速道路ICに直結し自動運転トラックが直接乗り入れられる「次世代基幹物流施設」を、現在開発中の […]