岡山大と兵庫県立大の研究者らが天然有機化合物の化学合成に成功、船底へのフジツボ付着を阻害する効果を確認
安全で効果的な防汚剤の開発目指す 岡山大学は6月21日、学術研究院環境生命自然科学学域(理)の髙村浩由准教授、門田功教授、大学院自然科学研究科の杉谷侑紀大学院生(研究当時)、森下諒平大学院生(研究当時 […]
安全で効果的な防汚剤の開発目指す 岡山大学は6月21日、学術研究院環境生命自然科学学域(理)の髙村浩由准教授、門田功教授、大学院自然科学研究科の杉谷侑紀大学院生(研究当時)、森下諒平大学院生(研究当時 […]
豊田通商でパイロット活用開始 貿易情報一元化システム「TradeWaltz(トレードワルツ)」を運営しているトレードワルツは6月24日、輸出事業者向けに5月末から日本商工会議所と連携した「一般原産地証 […]
自社の「2way型サービス」活用、温室効果ガス削減を後押し カクヤスグループは6月24日、子会社のカクヤスが、家庭や飲食店から出る廃食用油を環境負荷の低いSAF(持続可能な航空燃料)やC-FUEL(バ […]
KPMG専門家、「CSCO(最高サプライチェーン責任者)」選任も提言 KPMGコンサルティングの足立桂輔執行役員・パートナーと関憲太執行役員・パートナーは6月11日、災害や紛争などの非常事態に対する事 […]
インドネシアとマレーシアで農業ドローン事業拡大図る Terra Drone(テラドローン)は6月24日、国際協力銀行(JBIC)と6月21日付で、限度貸付契約を締結したと発表した。みずほ銀行と協調融資 […]
兵庫・尼崎で、不動産業界の脱炭素化加速図る 建設用鋼材などを手掛ける大和工業は6月24日、子会社のヤマトスチール(兵庫県姫路市)が今年4月に発売した環境配慮型鋼材「+Green」に関し、三井不動産株が […]
同業のRXOに、業績不振踏まえ小口宅配強化 米UPSは6月23日、傘下で3PL事業を手掛けるコヨーテロジスティクスを、同業のRXOに10億2500万ドル(約1590億円)で売却すると発表した。2024 […]
加盟店舗拡大や宅配専用商品開発など想定 料理などの宅配大手Uber Eats Japan(ウーバーイーツジャパン)は6月24日、ローソンと業務提携の強化で合意したと発表した。 ローソンは2019年、国 […]
千葉・八千代のプロロジス施設内、300のストアが利用 プロロジスとEC物流代行を担うSTOCKCREW(ストッククルー)は6月20日、プロロジスが千葉県八千代市で開発したマルチテナント型物流施設「プロ […]
KPMG調査、事業中断追い込まれた経験ありは3割超 関連記事:【独自】日本企業もあらゆる非常事態想定した「オペレジ」で事業の強靭性向上を KPMGコンサルティングは6月11日、災害や紛争などの非常事態 […]
〜7月19日に東大阪の工業地帯にて、自動配送ロボットの新たな活用方法を提案〜 4輪駆動・4輪操舵の自動配送ロボットを開発するHakobot(宮崎市、ハコボット)は6月21日、昨年度から近畿大学経営学部 […]
TMSなどのデータ活用、10月以降の正式版提供開始目指す 配車管理システムを手掛けるシマントは6月21日、三菱食品と共同で運賃精算業務支援システム「trucXing PMS」を開発すると発表した。 「 […]
冷凍冷蔵対応に加え、ギフトや販促物同梱などもカバー カタログ通販大手スクロールの物流子会社スクロール360は6月20日、関東エリアで食品EC物流に対応した冷凍冷蔵・定温倉庫の新拠点を開設したと発表した […]
台湾は配送に電動三輪車採用 フェデラル エクスプレス(フェデックス)は6月20日、アジア太平洋地域で事業や社会の持続可能性を高めるための取り組み状況を公表した。 ネットワーク全体の温室効果ガス排出量削 […]
初めてインテルCore™ Ultraプロセッサー搭載、業務の生産性向上後押し パナソニックコネクトは6月21日、工事や物流などの現場作業に適した頑丈なノートパソコン「TOUGHBOOK( […]
借主に案件紹介、業務効率最大化や条件交渉もサポート 船井総研ロジは6月21日、新サービス「物流倉庫賃貸ナビ」の提供を6月に開始したと発表した。 (船井総研ロジ提供) 全国各地で賃貸倉庫を探している借主 […]