38/1177ページ

38/1177ページ

X Mile、物流業務効率化支援サービス「ロジポケ」に軽貨物ドライバー向け安全教育管理機能を追加

定期教育の義務化に対応 物流や建設などの業界向け業務効率化支援システムを展開しているX Mile(クロスマイル)は5月12日、物流業界に特化したSaaSの業務効率化支援サービス「ロジポケ」で、新たに […]

コカ・コーラと豊田自動織機がトラック荷役対応の自動運転フォーク本格稼働開始、「4本タイプ」は国内初

山梨・北杜市の工場倉庫で、昼夜問わず運用目指す コカ・コーラ ボトラーズジャパンと豊田自動織機の両社は5月9日、山梨県北杜市の「コカ・コーラ ボトラーズジャパン白州工場倉庫」で、豊田自動織機が開発した […]

イー・ロジット、創業者の角井氏が自身含む4人の取締役選任など総会に提案へ

「現経営陣では正常な運営できない」と主張 イー・ロジットは5月12日、同社創業者の角井亮一取締役から、6月に開催予定の定時株主総会で新たな取締役選任などを求める株主提案を正式に受領したと発表した。 取 […]

JUIDAとブルーイノベーション、 大阪・関西万博で飛行する全ドローンの安全運航管理支援

「空飛ぶクルマ」との調整も担当 一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)とブルーイノベーションは5月8日、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)で飛行する全てのドローンの安全運航管理を支 […]

日新が米投資ファンド大手ベインキャピタルと組みMBOを正式発表、1000億円超の見通し★続報

1株当たり8100円でTOB実施 日新と米投資ファンド大手のベインキャピタルは5月12日、両社で連携して日新のMBO(経営陣による買収)を実施、株式を非公開化すると正式発表した。 MBOの一環として、 […]

空港グラハン協新会長にJALグランドサービス・宍倉会長が就任、「連携と『現地・現物・現認』視野に入れて取り組む」

新事業計画も了承、カスハラ対策や外国人材雇用促進など打ち出す 航空機の誘導や貨物の積み降ろし、旅客対応など空港の地上支援業務(グランドハンドリング、グラハン)を担う業界団体「空港グランドハンドリング協 […]

テラドローン、ドローンの飛行前許可承認取得のアドバイザリー業務手掛けるイタリア企業を買収

リスク評価自動化など推進、運航管理を包括的に支援へ Terra Drone(テラドローン)は4月30日、ベルギーの連結子会社でドローンの運航管理システム(UTM)を手掛けるUnifly(ユニフライ)を […]

川崎重工と米Dexterityが世界初、トラックに自動荷積みするAIロボット開発

2本のアーム活用、実証実験進行中 川崎重工業は5月8日、AIロボティクスソフトウェアの開発などを手掛ける米国のユニコーン(企業価値が10億ドル=約1400億円以上の未公開企業)Dexterity(デク […]

ソラコムと大塚倉庫、カメラ&生成AIで倉庫の侵入検知するシステムを共同開発

リアルタイムで一元管理可能に ソラコムと大塚倉庫の両社は5月9日、ソラコムが展開しているIoTを活用した業務効率化などの支援サービス「SORACOM」(ソラコム)を生かし、カメラと生成AIを活用した倉 […]

商船三井が台湾沖の洋上風力発電事業に出資、現地2カ所目

建設段階から参画、クリーンエネルギー生産の知見蓄積目指す 商船三井は5月9日、建設段階から洋上風力発電事業へ参画して知見を蓄積することを目的として、デンマークの再生エネルギー系ファンドCopenhag […]

オカムラ、BI機能と一体化した新倉庫最適化システム「Optify(オプティファイ)」発売

WMSやマテハン機器と円滑に連携、業務をワンストップで最適化見込む オカムラは5月12日、倉庫運営や物流センター内の作業を効率化する倉庫管理システム(WMS)に、作業進捗の可視化とAIによる作業量予測 […]

【物流で光るCSR】役割終えた配送車を災害支援に、パルラインが支援団体へ寄贈

支援物資輸送やキッチンカーとしての利用想定 関東地方の生活協同組合で構成するパルシステム連合会は5月12日、グループの物流会社パルラインは5月12日、公益社団法人ピースボート災害支援センター(PBV) […]

« 前ページへ次ページへ »