テクノロジー

5/273ページ

食品メーカー大手6社と日本包装機械工業会、「生産設備データ標準化コンソーシアム」設立

主にデータ仕様と通信方式が対象、中小企業も生産性や品質向上可能に 味の素、味の素食品、カルビー、サントリーホールディングス、ハウス食品、明治の6社と食品関連機械の業界団体・一般社団法人日本包装機械工業 […]

ウェザーニュースアプリ、1kmメッシュの「冠水アラーム」で危険の事前回避をサポート

ユーザーの位置情報と連動、外出先でも受信可能 ウェザーニューズは10月2日、スマートフォン用アプリ「ウェザーニュース」の「お天気アラーム機能」を強化し、冠水のリスクを通知する「冠水アラーム」を追加した […]

日揮HDなど、食品事業の武蔵野HDと環境負荷低い航空燃料SAF製造へ廃食用油の提供で連携

全国規模で、工場やホテルからの排出分活用 日揮ホールディングス(HD)とレボインターナショナル、SAFFAIRE SKY ENERGY、グループで食品事業などを手掛ける武蔵野ホールディングス(埼玉県朝 […]

ヤマト モビリティ、日産車体グループのオートワークス京都と「EVコンバージョントラック」生産などで提携

中古ディーゼル車を有効活用 樹脂成形や物流機器を手掛けるヤマトモビリティ&Ⅿfg.(ヤマトモビリティ アンド マニュファクチャリング、埼玉県川越市)は10月1日、日産車体グループの中核を占めるオートワ […]

太平洋工業、施設内の温湿度をリアルタイム管理可能な新ソリューション販売開始

食品分野向け、低価格で導入しやすく 太平洋工業は10月1日、定置型温度管理ソリューション「温タイム(おんたいむ)」の提供を同日開始したと発表した。 「温タイム」は主に食品分野の品質管理、温度管理のニー […]

日揮HDなど3社、茨城・鹿嶋市と環境負荷低い航空燃料SAFの普及促進で連携

市役所などで廃食用油回収、原料確保に協力 日揮ホールディングス(HD)とレボインターナショナル、SAFFAIRE SKY ENERGYの3社は9月26日、茨城県鹿嶋市と、環境負荷の低い航空燃料SAFの […]

パナコネクトの堅牢タブレット、象印マホービンが千葉・流山の配送センターで採用

現場の「手袋付けたまま操作可能」など要望を考慮 パナソニックコネクトは9月30日、象印マホービンが千葉県流山市の「東日本配送センター」で、パナソニックコネクトの堅牢な業務用タブレット「タフブックFZ- […]

日本郵船と東レ発ベンチャーのMOONRAKERS、作業員の快適性維持する物流現場向けユニフォームを共同開発へ

業界のイメージ向上狙い、販売事業の展開視野に 日本郵船は9月30日、東レ発のベンチャーで先端技術を取り入れた衣服の開発を手掛けるMOONRAKERS TECHNOLOGIES(ムーンレイカーズ・テクノ […]

JALが国内航空会社初、資源をより有効活用可能な製法採用したバイオマス素材の貨物固縛用ストレッチフィルム導入

CO2排出量を年間50t削減見込む 日本航空(JAL)は9月29日、日本国内の空港で貨物の積み付けや保管時の固縛に使用するハンドリング資材として、国内航空会社で初めて原料の資源をより有効活用できる製法 […]

NEDO、「デジタルライフライン」の先行実装へドローン航路開発など整備加速事業8件採択

持続的なサービス提供目指す 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は9月29日、「デジタルライフライン整備事業」で8件のテーマを採択したと発表した。 同事業は前身の「産業DXの […]

日本郵船、秋田県の洋上風力発電事業者と国産作業員輸送船の長期定期傭船契約を締結

国内初の一般海域事業で就航へ 日本郵船は9月29日、洋上風力発電向けの作業員輸送船(CTV)1隻を、JERA Nex bp Japan、電源開発、東北電力、伊藤忠商事の4社が出資する男鹿・潟上・秋田 […]

« 前ページへ次ページへ »