アサヒロジ、ハコベルのバース管理システム「トラック簿」で複数箇所積卸オプション活用
データ集計が1日当たり最大6時間→10分に大幅短縮、荷待ち改善の対策進む ハコベルは7月10日、アサヒロジがハコベルのバース管理システム「トラック簿」の複数箇所積卸オプションを活用したと発表した。 ア […]
データ集計が1日当たり最大6時間→10分に大幅短縮、荷待ち改善の対策進む ハコベルは7月10日、アサヒロジがハコベルのバース管理システム「トラック簿」の複数箇所積卸オプションを活用したと発表した。 ア […]
アイ・グリッドが新サービス開始、20年固定料金で提供 伊藤忠商事などが出資し、太陽光発電事業を手掛けているアイ・グリッド・ソリューションズは7月9日、屋根の形状が曲線になっていたり、築年数が経過してい […]
26年3月まで、具体化目指す 宇宙往還が可能な輸送システムの実現に取り組むスタートアップの将来宇宙輸送システム(ISC)は7月9日、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同研究「水平着陸 […]
1500㎡で荷合わせまでカバー ラピュタロボティクスは7月9日、文具や事務機器などの専門商社、東京エコール(東京都中央区日本橋横山町)が新たな物流拠点でラピュタ製の自動倉庫「ラピュタASRS」を採用す […]
医療・医薬業界など向け、高度なトレーサビリティーに基づいた品質管理実現見込む TOPPANホールディングスは7月9日、傘下で情報システム開発などを手掛けるTOPPANエッジが、センサーで取得した製品の […]
機運醸成後押し、自社の温室効果ガス排出削減なども図る 近鉄エクスプレスは7月9日、香港のキャセイパシフィック航空と、環境負荷が低い航空燃料SAFの利用に関する追加契約を締結したと発表した。 両社は20 […]
作業員や来訪者の出入りを正確・迅速に把握可能 パナソニック コネクトは7月8日、世界最高水準の顔認証技術を様々なユースケース、多様なデバイスで利用できる顔認証クラウドサービス「KPASクラウド」の新た […]
国際的な認証取得 日揮ホールディングス(HD)と東京都、全日本空輸(ANA)、日本航空(JAL)の4者は7月8日、廃食用油を原料とした国産SAF(環境負荷の低い航空燃料)で航空機が飛ぶ世界を実現するこ […]
サプライチェーン構築で海運の脱炭素化に貢献目指す、現地の農業生産向上も 栗林商船は7月8日、日本植物燃料が中心となって展開しているバイオ燃料のサプライチェーン構築に関する事業化調査に参加すると発表した […]
多店舗展開企業や量販店向けの現場なども導入しやすく ハコベルは7月8日、配車計画支援システム「ハコベル配車計画」で新たに「定期配送・固定ルート組支援機能」を搭載したと発表した。 納品先ごとに車両・ドラ […]
専用容器などで次世代医療をサポート 日本航空(JAL)は7月7日、再生医療技術の進歩発展に伴う細胞製品の輸送ニーズに対応する新たなサービス「J SOLUTIONS PHARMA CELLS」(Jソリュ […]
より実務に沿った柔軟設定など可能に ザブーンは7月7日、船舶管理システム「MARITIME7」(マリタイム7)の船員労務管理機能を全面的に刷新したと発表した。 より簡素で視認性の高い操作画面や新たに追 […]
トルコのエネルギー企業グループと連携、27年の運用開始目指す 商船三井は7月7日、世界最大級の発電船事業などを手掛けるトルコのエネルギー企業Karadeniz Holding(カラデニス・ホールディン […]
運航時の脱炭素促進目指す 川崎汽船は7月1日、LNG(液化天然ガス)燃料自動車船「OCEANUS HIGHWAY」で、同社としては初めて、バイオLNG燃料を使用した運航を開始したと発表した。 6月16 […]
効率向上図る 商船三井と三菱重工業グループの三菱造船は6月30日、共同で開発している液化CO2とメタノールをそれぞれ輸送できる船に関してコンセプトスタディ(実現可能性や具体的な内容を検討するための調査 […]
強度など実証経て2年かけ実現、原材料使用量抑制図る 関東地方の生活協同組合で構成するパルシステム連合会は7月4日、冷蔵・冷凍温度帯の商品を配達する際に使用する保冷箱(シッパー)に関し、100%リサイク […]