その他の記事

37/342ページ

株式会社ダイアログが提供する倉庫管理システム「W3 mimosa」は、複数ECモール一元管理ツール「Crossma」とのAPI連携を開始しました

~梱包や発送作業の自動化により「手間をかけない物販」を実現し、EC運営企業の物流業務を大幅に最適化します~ 「ロジスティクス」×「IT」をベースに総合物流ソリューションを展開している株式会社ダイアログ […]

NEXT Logistics Japan-ドライバー不足だけじゃない! 深刻化する荷役作業者不足に挑む 人と同等の効率での荷役自動化の実現を目指す

―前回実証比約25%の作業時間短縮、6割以上の省スペース化を達成― NEXT Logistics Japan 株式会社(本社:東京都新宿区、社長:梅村幸生、以下 NLJ)は、経済産業省が実施す る令和 […]

KPMGコンサルティング、サプライチェーン可視化ツールを用いたリスク分析サービスの提供を開始

独自のリスク分析ツールを活用し、経済安全保障・地政学やサステナビリティ関連リスクの可視化および課題の明確化を支援します。 KPMGコンサルティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:関 穣、田 […]

~これからの長芋流通を支える発泡緩衝材~ 環境に配慮し、ゴミ処理量が大幅削減可能な長芋の新緩衝材の導入について

音更町農業協同組合(本所:北海道河東郡音更町大通5丁目1番地 代表理事組合長:土田純雄)は2025年3月に長芋流通で使用する緩衝材を「おが粉」から「馬鈴しょ澱粉の副産物を主原料とした緩衝材」へ移行した […]

ギークプラス、自動棚搬送ロボットを三井倉庫ロジスティクスに導入 ピッキング工程の省人化・物流施設内の業務標準化に貢献

株式会社ギークプラス(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:加藤 大和、以下「ギークプラス」)は、三井倉庫ロジスティクス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長執行役員:石川 輝雄、以下「MSL」 […]

丸吉ロジ-【物流2024年の対策】ドライバー年収12%増を2つの施策で丸吉ロジが実現

鉄の物流企業である丸吉ロジが、国交省の法令労働時間を遵守しながらドライバーの年収12%アップの両立を実現 鉄の物流企業「丸吉ロジ株式会社」(本社:北海道 北広島市、代表取締役社長:吉谷 隆昭)は、物流 […]

倉庫作業分析ツール「ろじたん」に収支管理機能を追加 ~「 ろじたん」だけで、収入・費用・利益が算出可能に! ~

株式会社NX総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鈴木 理仁)は、倉庫内作業時間の計測・集計・分析ができるサービス「ろじたん」に、収支管理機能を追加しました。今まで外部データで算出する必要 […]

« 前ページへ次ページへ »